ちぼと1泊2日の箱根旅行に行ってきました〜富士山月見


好きなブロガーの方や知り合いのポストを見て、箱根の温泉旅行にちぼと一度行ってみたかったので…!

結論から言うと最高でしたおーっ!

カップルにおすすめ!(みんな行ってるか)

東京から近くて週末お出かけで行ける、江戸時代から人気の温泉スポット!


旅行から帰ってきて翌日仕事はきついので、金曜に有給を取って金土で行ってきました歩く


新大阪駅でスタバを買い、新幹線で小田原まで新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

(↑新幹線の絵文字×3初めて使った)

今回はガイドブックを買ったり準備をしてなかったので、

行きの新幹線で行く所を調べる。


コスパ的に絶対箱根フリーパスを買った方が安い!と言う事で

箱根フリーパスを買いましたようさぎ

(アプリもあるので、アプリでQRを表示するのが便利でしたよだれ)


13時前、神奈川県の小田原駅に初めて降り立つ!

そこからパスを使って箱根登山電車へ〜。

先にホテルでチェックインし、荷物を置いてお昼を食べに行きましたにっこり


箱根は山だから寒いと思って2人とも防寒ばっちりスタイルで来たのですが、

市街は標高も高くなく大阪と同じ感じの気温で

私は暑かったので冷やし天ぷら蕎麦にしました(笑)

そば、もちもちでおいしいぃぃん!!ニコニコ

ちぼはそば屋のカツ丼。

家で食べるのとは全然違うカツ丼をめちゃくちゃ美味しいと言ってましたよだれ


さて、1日目は特にノープランでしたが

おのぼりの2人は明るいうちに富士山を見に行きたい!!と富士山が見えるスポットまで行ってみることにしました富士山


箱根湯本からフリーパスを使って、

箱根登山鉄道で強羅まで

箱根登山鉄道がスイスの山岳鉄道と姉妹鉄道らしく

(姉妹都市がVille jumelées なら、姉妹鉄道はentreprises ferroviaires jumelées ?)

スイスの駅の装飾がありました


私は実はフランスで交換留学中に留学生の友達とスイスのジュネーブとツェルマットに旅行した事があるのですが

その時マッターホルンに行く時に乗った登山鉄道だろうか?覚えていない。

せっかく行ったのになあ無気力

マッターホルンクソ寒かったなあ…


強羅から、ケーブルカーで早雲山まで。

↑すごい傾斜のケーブルカー


早雲山から箱根ロープウェイに乗り換える。

ロープウェイはすごい高さと速さ!爆笑キャッキャッ


そしてついに右前に現れた、ふじさーん!!富士山

雄大すぎるのと、形が黄金比って感じで左右対称で美しかったです。

これは山岳信仰されるのもうなずける。


あれなんですけど今回旅行した2日間は天気がめちゃくちゃ良くてラッキーでした晴れ

やっぱり晴れ女だ…


強羅の辺りから硫黄臭いな〜と思ってたのですが、大涌谷にさしかかるとめっちゃ臭かったです笑い泣き

ネットで見てはいたけど、実際に見ると火山活動と火山ガスが噴き出していて本当にテンションあがるおねがい


↓※音声ありの動画です

茹で過ぎたゆで卵のような硫黄の強烈なにおいです。

富士山はどこから取っても画になる、絵画

大涌谷楽しかったな。
ここら辺まで来ると標高も1000mを超えているため、風もあり流石に寒いです。
暖かい服装がおすすめです。
日も落ちてきました。

そして、終ロープウェイと終海賊船が16:45なのですね。

急いで桃源台まで着けたところで、1日目はバスに乗って旅館に帰るおねがい


旅館での夕食は、この写真にある分以外にも色々出てきて

松茸の土瓶蒸しも出てきて

日本酒と松茸汁(言い方)で永久機関でした、ありがとうございました。


岩手県産ひとめぼれのご飯が美味しかったです。

白米最高!!


そしてお部屋は、贅沢して客室露天風呂付きのお部屋にしました〜!

ひゃっほい!

実は私の誕生日旅行という名目で来てたのでおーっ!

でも新幹線は私が出して、旅館はちぼが出してくれました!お願い


お風呂から川が見えて、川の水音をバックにお風呂に入れて最高すぎました…

しかも温泉のお湯だし…

夕食の時に日本酒を注文したのですが、飲みきれなかった分はお部屋で飲んでも良いですよと言って頂き

グラスも持って行かせてくれたので、風呂に入りながら酒を飲みましたおねがい

箱根薔薇という箱根の地酒。

最高すぎた

ここに極楽はあった…


というわけで最高の気分で布団に入り、

テレビではズートピアがやってたので

ちぼとズートピアを観て寝ました(子供?笑い泣き)


2日目

8時に旅館の朝ごはんを食べました

私の知ってるフランス人は皆朝ごはんをちゃんと取らない人が多いのですが、

ちぼも朝ごはんは少しのタルティーヌにコンフィチュールとヨーグルト、もしくはチョコパンって事が多いので

日本の旅館で出てくる量の多い朝ごはんにはびっくりしていました笑い泣き

私も朝ごはんは少ししか食べない人なのですが、

旅館の朝ごはんだと食べられちゃうんですよね…

て事で完食おねがい


朝ごはんを食べたら、また朝露天風呂に入りましたおねがい

河音が大きくて立地が良すぎる…

朝から箱根の山々の景色を見ながら河音をバックにお風呂に入るなんて、何て贅沢でしょう。

この旅行中、ちぼは2日とも私より長く風呂に入っていました。

鮎の甘露煮もおいしいと言って食べていたし、日本人になったようです。


ホテルのロビーでコーヒーも淹れられて、テラスで飲んだりしてゆっくりして…

チェックアウトの11時前に出ました。


さて!2日目は1日目と全く同じルートですが

1日目は強羅まで行ったのを一つ前の駅の彫刻の森で降りて

彫刻の森美術館に行きました。

屋外にアート作品がたくさんあり!

良い天気の下自然の中を歩きながらアート作品が見られてとても良かったです!


↑ヴァンゴッホをモデルにした像 

ロダンやフランスの芸術家の作品も数多くありました!

しかもおしゃれなイタリアカフェもありました〜!ピンクハート

たっぷり2時間ほど滞在し、箱根といえば私、行ってみたかった所があったのですが


学生時代から好きな、女子達と朝食の漫画

「いつかティファニーで朝食を」

これの21話で、失恋したきみちゃんが箱根に行って

朝に食べていた自家製豆腐のお店!


箱根「銀豆腐」

強羅にあるんですけど、実際に行けました!!おねがいおねがいおねがい


旅館の朝食がボリューミーすぎたので、

お昼は美術館のイタリアンカフェとこちらの豆腐でちょうど良かったです。


こちらで作られた豆腐をお玉で掬って出す出来立て豆腐、醤油なしでも大豆の味がしっかり分かり美味しかったです!ラブラブ


そこからは、前日と同じルートで大涌谷へ

景色が壮大すぎる…

大涌谷名物黒卵を買いましたイエローハート


くろたまご館の外装に卵が黒くなる説明が書いてたのですが、

卵が大涌谷のところにあると鉄分が卵の殻の外側に付着して、火山の硫黄ガスと化学反応を起こして硫化鉄になるので黒くなるみたいな事が書いてありました。(合ってる?)


Quand le fer de la surface de coque est sulfurée avec le gaz volcanique, la sulfure de fer se produit à cette réaction chimique, ce qui donne la couleur noire à la coque.

殻を剥くと中は普通の茹で卵の見た目で味も茹で卵でした笑い泣き


寿命伸びたかな!?


その後は海賊船の最終便に乗って、箱根町港まで!

箱根湯本駅でお土産を色々買って、新幹線で帰りましたおねがい

大阪に帰ってきた時はクタクタでしたが…


またまた最高の誕生日旅行を過ごしました〜おねがいピンクハートピンクハート


来年ですが、旅行は香川と韓国に行きたいです!

それでは!おねがい