看板しか見てなかった…反省 | ☆いつの間にか犬屋敷☆

☆いつの間にか犬屋敷☆

M・シュナ3わんことA・コッカー1わんこの生活・・・
4わんこは お空でお友達と遊んでいる事でしょう
今では4わんこ達と仕事もせず
まったりの日々を送っております

東海広場ドッグラン 2月6日から再開されています

いつもラン入口の看板は見ていますが・・・

ボームページではこんな詳しく書いてありました

コピペします











2.利用規則等

1)利用資格
東海広場ドッグラン

【利用できる方】
・16歳以上の犬を連れた方

 (中学生以下の方は、保護者の同伴があれば利用できます。)
・飼い犬を制御できる方

【利用できない方】
・中学生以下の方(保護者の同伴があれば利用できます。)
・犬を連れていない方

・飼い犬を制御できない方

・ルールや注意が守れない方

東海広場ドッグラン

【利用できる犬】
・飼い犬に合わせた予防接種を受けていること。
・飼い主が行動をコントロールできる。
・首輪をつけている。
・行動を制御することが可能な状態である。

【利用できない犬】
発情期間中。
・むやみに吠える、噛み癖がある。
・他の利用者に危害や恐怖心を与える(闘犬など)。
・飼い主が行動をコントロールできない。
・首輪をつけていない。
・興奮している。

2)利用上の注意
東海広場ドッグラン

・小型犬、中型・大型犬用のエリアがあります。

 犬種にあわせてご利用下さい。
・ ノーリードで利用できるエリアは、フェンスに囲まれた範囲内です。
最初はリードをつけたまま入り、

 興奮やショックが和らいでからリードをはずしてください。
・ ディスクなどのおもちゃは、

 他の利用者の迷惑にならないように使用して下さい。
・ フンは必ずお持ち帰りください。

 フンだけでなく持ち込まれたものはすべてお持ち帰り下さい。
マーキングをした場合、水をかけて流してください。

 (そのままにしておくと、芝生が弱ります)
・ 犬のブラッシング(毛づくろい)はしないでください。
・ ドッグランの中で物を食べること、犬への餌やりはできません。
・ 犬用の水の携帯をお願いします。

 水道は駐車場南側(立田大橋下)にあります。
・ 犬を放したまま、飼い主がエリア外へ移動することは禁止です。
犬から目を離さないようにしてください。
・ 犬がエリアから逃げ出さないように十分ご注意ください。
・ 他の利用者の飼い犬に触れる際は、

 飼い主の方へことわってからにして下さい。
・ 事故、ケガなどのトラブルは飼い主のの自己責任とし、

 当事者同士で解決をして下さい。
  当公園は、一切責任を負いません。
中学生以下のお子様を連れて利用される場合は、

 お子様から目を離さないで下さい。
利用頭数の制限は行っておりませんが、

 一人で複数頭利用さ れる場合は、十分ご注意ください。
・ 車いす・ベビーカーを利用しての入場はできません。
・ その他・利用者・利用犬が安全で快適に過ごせるよう心がけてください。
・ 他の利用者の迷惑となる行為があった場合は、

 利用の中止・ 退場をしていただく場合はあります。

3)施設について
東海広場ドッグラン

・ドッグランは小型犬用、中型・大型犬用の2種類です。
・ 小型犬用エリアは小型犬専用のため、中型・大型犬は入れません。
  但し、中型・大型犬エリアに小型犬を入れていただくことはできますが、
  あくまでも飼い主の方の責任でご注意の上お願いいたします。
・ 犬用の水飲み、トイレはありません。
・ 人用の水飲みは駐車場南側(立田大橋下)にあります。
・ 大雨による川の水位上昇や警報・注意報の発令、災害などに より、
  利用の中止・規制を行う場合があります



以上の注意書きがありました

気になったのは オシッコをしたあと私もですがお水をかけていませんでした

こちらの無料ランは ほとんどの方がしていません

私が見ていて気になったのは 赤くマーキングしてある部分です

これからは気をつけようと思います