2021年7〜8月 夏休みの予定(息子Y13) | インター生☆ロンドンの大学生に

インター生☆ロンドンの大学生に

日本の学校へは一度も通わずUKで大学生になりました!
3歳〜8歳ベトナムのインター。
帰国後日本で約3年間老舗インターへ。
G6-G10までの5年間ナイロビのインター。
2020年秋よりイギリスのボーディングスクール(6th Form)に進学。
IBDP 45点満点♪
DALF C1取得

この夏休みの予定は、

 

星ケンブリッジ大学主催のサマースクール

星オックスブリッジ対策塾のサマースクールとレッスンを取る

星TOEFLの準備

星SATの準備

星アメリカ大学出願用、コモンアップのエッセイドラフトを仕上げていく

 

となりました。

 

Route Hの方から、

 

息子が大学で研究したいことに関連する機関でのインターンなどが良い!

大学生に混じって活動ができたら良い!

 

とアドバイスを頂きましたが、息子のやりたい分野は仕事自体がそもそもないし、

大学にサークルがあるようなものでもなくて。

コロナ禍で在宅勤務が主流となっており、仕事場探しは不可能に近い状態でした。

 

息子が通う学校の先生からは、

 

ケンブリッジ大学主催のサマースクールに参加できたことはアドバンテージになる

 

と言われていたそうなので、それにかける事に。

 

ケンブリッジ大学主催のサマースクールに関しては以前ブログに書きました。

今はアメーバ限定記事になっているので、概要をサクッとかくと、

ISSAC Physicsというコンペで上位に入った子は、ケンブリッジ大学に呼ばれ無料でサマースクールを受講できるというものです。

コロナ前は大学の寮に入り、5日間のサマースクールを受けれましたが、

コロナ後はオンラインでの開催となっています。

 

もう一つがオックスブリッジ対策塾によるサマーコース。

息子が学校のオックスブリッジ対策クラスに復帰したのと同じ頃、

息子から、

 

「この塾に入ってしっかりやりたいのだけど、いいかな?」

 

オックスブリッジ対策塾を探して来て、お願いしてきました。

この塾は息子の学校も認めている塾でしたので、お金はかかりますがお願いすることにしました。

海外には進学塾がほとんどありませんが、こちらはまさに、

 

進学塾

 

でした照れ

海外でもトップ大学を目指す子供達用の進学塾が存在するのだな〜と実感しました爆笑

 

ということで息子の夏休みは

 

オックスブリッジ対策祭り笑

 

のような感じでした。

HWもたくさん出るし、もともと塾に入ったのが遅かったこともあり、

キャッチアップしなければいけない部分がたくさんあったようです。

この夏休みはずっと勉強している〜といった感じでした。

 

 

TOEFLに関しては、Route Hの外国人先生の方から、

 

IBDPでLanguage A(ネイティブランゲージ)をEnglishにしていて、成績も7だから

高得点を狙わなくて良いよ〜

今ある成績(1年前に取った114)でも十分

 

と言われていました。

素直な息子は(笑)全く対策せず、1度だけ受けていました。

目標だった満点と118には届きませんでしたが、もう一度受ける気もなかったようです。

 

SATはイギリスに戻る前日がテスト日で、渋々受験しに行きました笑い泣き

私は仕事の日だった為、パパとインディアンインターまではるばる受験しに行きました。

つくづく息子はSATとは縁がないな〜アセアセと今振り返り記事を書いていても思います泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dubai Expo ではお酒が飲める場所があります!

こちらはアイリッシュパブが集合している場所。

沢山歩いたあとのご褒美生ビール