きいこです
↓現在のおすすめです来月の運気予報をお伝えしています
離婚や調停って
何回もやる人はあまりいないので
みんな素人ってことになりますよね。
私は、離婚後の調停を1人でやりましたが、
それはお金が無かったからと、
私の目的と合った弁護士さんがいなかったからです。
そして、相談に行った弁護士さんに
「試しに1人でやってみたら」と言われたから。
その都度相談することにしてましたが、
2回相談に行って、その後は1人でやりました。
実際に調停に行ってみたら、
弁護士依頼と1人でやってる人が
その場で大体半々でした。
弁護士さん、司法書士さんと関わってみて思ったのが
例えが悪いかもしれないけれど、
法律に詳しい道具?←本当にすみません
だって、柔軟性が無い人が多かったんですものごめんなさい
まだ調停を申し立ててないのに、その先の裁判を勧めてくる人とか、
慰謝料を取ることばかり提案する人とか・・・。
依頼する私たちも素人ですから、
調べてきている情報は、
視野がせまかったり、少なかったり。
本当は5つ選択肢があったとしても、
依頼者が「Aでお願いします」と言ったら
「Aが実現するように」動く。
私の方がうまく質問できたら、
もっと広い視野で見てくれるのかもしれません。
ということは、依頼者側が知識や情報を入れる必要が出てきますよね。
ただ、全員がそうだったわけじゃなくて、
元夫の担当弁護士さんは柔軟性がある方でした。
って、あ、最初の頃に、私、元夫の弁護士さんに注意したんだった
やっぱり、こちらの目的、重視していることははっきりと伝えないと。
箇条書きにして、メールや紙で渡すのがおすすめです。
事実を簡単にまとめることができて、
自分がどうしたいのかが伝えられるなら、
弁護士さんと関わっても大丈夫じゃないかと
私は思います。
離婚全般を依頼しても良いし、
その都度、相談料を払って相談に行くでも良い、
市や弁護士会の無料相談へ何回も通って調停をやりとおしても良い。
(↑とある無料相談で弁護士さんから聞いた話)
自分の人生だから、
自分の出来る範囲で全力でやるなら
どの選択肢でも良いのだと思います。
全力でやった自分なら、後悔しないでしょ
でも、書類作りや記入は弁護士さんの方が断然頼りになります。
助かります。
時間の節約になります。
私、書類作りと書類記入が1番たいへんだった
もうイヤだと何回も思いました
これはお金があるなら、お金払ってやってもらう価値がある。
調停や裁判だと、専門用語や言い回しがあるので
それは専門家の方が断然できます。
だから、自分が何を重視するかを決めるのが一番最初。
それから、弁護士さんに相談に行ってみましょう
で、宣伝ですが
柔軟性のある話が必要でしたら、私も選択肢に入れてください
ココナラで受付中です
オラクルカードリーディング&メール相談をやっています
現在受付中メニューのご紹介(随時更新)とココナラ・ストアーズについて
ココナラ
stores(ストアーズ)※ショップ作成中、メニュー追加中