ご無沙汰しております![]()
前回の投稿が3月とは、、
最近はバタバタの毎日でAmebloの閲覧も
久しぶりな感じです![]()
4月に認可外かつ在住区外の企業主導型保育園から
在住区の公立園に転園いたしました![]()
1歳4月から1年間、企業主導型保育園に通い、
2歳4月で在住区の公立保育園に転園です。
電車登園を終了し、自宅より500m程に![]()
(以前300mと書きましたがさすがに盛ってました
)
転園して感じた個人的メリット・デメリットです。
メリット![]()
①近い!
②今後の保育園への不安がなくなる
(前の園は週4日はスナック菓子+週1日手作りでした)
④園庭があるので外遊びの機会が多い
⑤おもちゃの数も種類も多く室内スペースも広い
デメリット![]()
①保育料が高くなった
②手ぶら登園制度がない
(おむつ、口拭き&手拭きタオル、お昼寝セット持参)
③お迎えの時間に担任の先生がいない
(園での様子が聞けないことが多い)
④先生の人数に余裕が少ない
(現在:22人クラスに先生4人+フリー1〜2人、
以前:7人クラスに先生3人(全体18人に先生7〜8人))
※配置基準より多いです!
⑤行事が平日にある(3ヶ月に1回程度、保育参観等)
(以前は基本は土曜日に行事があった)
⑥WEBでの日々の写真配信がない
(園での様子がわからない)
⑦労働時間の見直しが必要
こうして挙げてみるとデメリットが多いのですが、
「メリット①近い!」はこのデメリットすべてを
凌駕するだけのパワーを持っています![]()
「メリット①〜⑩近い!!!」です![]()
![]()
長くなるので分けます!
保育園用のズボンは全部これ!
1サイズ大きいの7分丈を長ズボンにして履いてます![]()
お昼寝用のかけ布団はこれにしました。
派手な柄が目立って子どもも間違えないし、
国産の6重ガーゼが柔らかくて肌触りヨシ![]()