ご無沙汰になってしまいました。
GWも終わり、
のんびりしていた仕事始めから一変。
慌ただしい日々が始まりました![]()
仕事の終了時間にアラームかけてますが、
すぐには終われない!!
余裕もった時間の時短にしといてよかった、、
子どもはといえば、
すっかり保育園に慣れて
心配していたGW明けもスッと離れて
先生とお友達と遊び始めました![]()
お迎えは少し遅くなると最後のひとりになるので
早く行ってあげたい気持ちと
仕事キリがいいとこまで終えたい気持ちが
せめぎ合う毎日です![]()
さて、そんな子どもが楽しめている保育園。
先生方も笑顔が素敵ないい人ばかりだし、
できれば来年度も継続したいと思っているのですが、
ひとつ問題が発覚![]()
会社の今の就業規則では
子どもが満3歳になるまでしか時短ができない![]()
その後小学校入学まではフレックスなら可能
らしいのですが、しかし。
今の園は保育士さんの人数不足の兼ね合いで
8-18しか開園しておらず、
夫は8時の送りも18時の迎えも間に合わない。
夫が迎えに行ける園に転園しなければ
満3歳の時点で退職かパートになることに![]()
パートだとすると他部署へ異動でないと
仕事内容的に難しくなりそうなので
それもまたハードル高め![]()
とりあえず上司には現状を伝えたのですが、
あまり深刻にとらえていないようで
またギリギリになってから揉めそうな予感。。
こっちで総務人事に声かけして
対策うってもらえないか相談してみようかと。。
でないと11月には申込みしなきゃなんだよ!
もう悠長な時間ないよ!!!
当事者でないとわからぬこの焦り。
周りとの意識のギャップに悩まされます。
そしてなにより満○歳までっていう
現実に則してなさすぎる就業規則よ![]()
これを変えるのも時短1号の任務ですかね。。