保育園落ちた問題、その後。。
3つ職場寄りの駅(隣接市)にある
企業主導型保育園 のキャンセル待ちで
4月入園は難しいと思っていましたが、
急遽空きが出て4月入園できそうとのこと!!
3/11に連絡がきて書類記入やらバタバタと準備
無事に4月より入園することになりました。
電車通園というハードルはありますが、
手ぶら登園 ができて日々の持ち物は着替えのみ。
おむつも布団関係も食事グッズも不要
さらに、夫の会社が共同利用提携 を
結んでくれることになり
保育料も在住区のときより安くなります
今回決まった園は2歳児までの預かりのため、
3歳までに在宅区の園に転園しなければならないという
ハードルが残ったままではありますが、
とりあえず退職の危機から逃れたことと
終わりの見えないトンネルから脱出できたことに
感謝しかありません。
子どもを預けて働くことには
賛否両論あり難しいところではありますが、
子どもとふたりの日々に限界を感じていたので
生活が変わることが楽しみです
きっと子どものことももっと可愛く思えるのでは。
わが家は運良くキャンセル待ちから
入園が決まりましたが、
在宅区も今回通う隣接市も待機児童が多く
まだ保育園が決まらず困っている話も
ちらほら聞こえてきます。
就労が条件ではなくなる話も出ていますが、
もっと入りたい人が入れる状況になればいいな。。
大急ぎで服揃えて名前付けします
↓買っといてよかった
楽天市場
2,900円
↓入園式用に急遽購入!
楽天市場
↓ワンサイズ大きい7分丈を
長ズボンにすればいいよって教えてもらいました![]()
UNIQLO
790円
UNIQLO
790円
