1日目と2日目分けることにします(^~^)
ぱーと1は1日目です
て、誰だってわかりますよね(^_^;)
朝、6時前に起床
おばあちゃんに起こされました(´Д`;)
前の日何だかんだで夜更かししてしまって
睡眠時間3時間ほど
元々バイトから帰って来た時間も遅かったしね(・_・;)
服着替えて、荷物チェックして駅へ
むっちゃ早い電車乗れた
待ち合わせの10分前(^▽^;)
本屋で立ち読みして、友達と合流。
朝ごはん食べてなかったけど、友達は食べてたので
買出しして新幹線の時間まで待ち合いでほっこり
新幹線乗ってからはあっちゅう間に岡山
ご飯食べて喋ってたら着いたΣ(・ω・ノ)ノ!
で、特急まで時間あったのでお土産屋ぶらぶら
さっそくかよって感じやけどキューピーげっと
で、特急
最初のうちは、うちも友達もDSで盛り上がるも
徐々に酔ってきておとなしくなる(-"-;A
やくも、マジで揺れ激しかったんよー
化粧を電車でしよーとしてたのに無理でした(´_`。)
3時間かけて松江到着
電車降りてすぐは、うちも友達もぐったり(*´Д`)=з
待ち合いで少し休憩して移動
本当の所は着いてすぐにご飯やったけど
ご飯なんか食べれる状況でなく
最初の目的地、八重垣神社へ
バスで15分くらい
ここでハプニングはっせーい(´□`。)
バス乗る前にコロコロを預けてんけど
その荷物にバス乗車券(乗ってるバスとは別の)を忘れる
まーそれは何とか大丈夫やったけども(;´▽`A``
八重垣神社に到着してからは、

手洗うのしてお参りで鏡の池の占いをしようとしたら
何か朝ドラの撮影してるとかで無理って言われて(ノ_・。)
それ目的に来たんですがー(´・ω・`)
何か池自体は見れるそうやから見に行ったけど
したかったよー・°・(ノД`)・°・
何か最初からツイてなかったな
おみくじやって、バスの時間まで待ちました( ̄ー ̄)
暇やったから2駅くらい歩いたよ
再び松江駅
ガイドブックでチェックしてたイタリアン食べました
むっちゃ美味しかったしおしゃれなお店でした(°∀°)b
で、周遊バスの松江レイクラインに乗車
とりあえず松江城に行こうとしてたんやけど
勘違いで後のスケジュールに入れてた場所のが
停留所が先やったんで京橋で降りました(^~^)
カラコロ工房ていう色々体験出来るとこねー
で、ステンドグラスでライト作るんやろうってなってたんやけど
案の定いっぱいで(´□`。)
30分後にもう1度来て下さいって言われて
時間もったいないからどーするってなった時に
もしかして松江城まで歩いて行けるんちゃうかってなって(・∀・)
そしたら意外に近くて歩いて行きました
まー城の中には入らんかったけどね(^_^;)
いやーやっぱ城とか行ったら観光っぽいもんね
松江城から戻ってきたらちょうど30分後でした(^ε^)
カラコロ工房に戻り、ステンドグラス体験
何年かぶりにはんだこて触りました(・∀・)
いやー難しかった(´Д`;)
うち不器用なんで講師の人にむっちゃやってもらったよ
しかもライトのんやってるつもりが、講師の人の勘違いで
壁掛けに(´・ω・`)
まー値段的にもちょっと安かったしええかぁ
そんなこんなやってたら、バスの時間間に合わんで
外もだいぶ暗くなってきてて
最後の夕日見に行くつもりがもう日落ちてたから(・_・;)
でも回りたいとこ全部回るためにも
島根県立美術館まで歩いて行きました
そこで、宍道湖うさぎはっけーん
何か可愛かった
で、お土産とか何も買わず
またも歩いて松江駅まで
6時過ぎに着いたのはいいものの
途中下車で普通電車しか乗れないので30分ほど待つことに(´□`。)
家族に頼まれてた高級な和菓子とか買って
電車に乗りました
島根の電車って変わってて自動では開かんとかで
驚いたーΣ(゚д゚;)
2駅乗って、旅館の玉造温泉へ
晩ご飯のこととか心配で松江の駅で電話したら
ホンマは6時までやのに駅まで車のお迎え来てくれるって(^∇^)
言われてたから着いて電話しよーとしたら
もう来てくれてたΣ(・ω・ノ)ノ!
車に揺られ旅館、松の湯へ
チェックインを済ませ、浴衣選んで部屋に
8時から食事ってことでせっかく浴衣も借りれたし
着替えようってなって(^ε^)
ご飯は部屋で食べましたー
今まで部屋で食べたことなんてなかったから
新鮮やった(´∀`)
しかもボリュームもあるし、どれも美味しかったから
大満足でした(o^-')b
けど世話係がいるのって結構気使うね(^_^;)
お布団ひいてもらってからお風呂
湯気がすごかったΣ(゚д゚;)
寒かったけど露天も入ったよー(≧▽≦)
部屋に戻ってから、ちょっと晩酌しました
うちも友達も疲れてたから結構早く寝たなー(@ ̄ρ ̄@)zzzz
ぱーと2に続く・・・