おはようございます

就職活動の続き!

なんとデイサービスの面接の前日に放課後デイからも電話あり面接日が同日に!!

午前がお年寄りのデイ
午後が放課後デイ

そして波乱だったのがお年寄りのデイ。
母体の法人はいくつかのデイを持っていて、募集が出ていたのは母体の法人から少し離れた場所にあるケアハウスに併設されたデイサービス。しかし、面接で指定された場所は母体の法人。特養のある施設。

面接始まり…
どうも事務局長の話しが意味不。
よくよく聞けば、ケアハウスに併設のデイはあっという間に求人が埋まり…特養で働かない?という面接でした!

おいおい!マイナビさんよ!
無駄足踏ませんなよ!

と思いながらもにこやかに、義父の状態と勤務時間のこと、夜勤はしたくないこと、日曜日と年末年始は休みたい事を伝え丁重にお断りの姿勢をみせたところ…

特養に併設されたデイではどうか?と!
人数も足りていて募集はしていないが、来年グルホに併設してデイを開所するから人数は必要なんです!と!

なら、最初からそう言えよ!
とも思いつつ…
見学させてもらったのですが…
それが、とても綺麗なデイサービス。
職員さんの愛想も良い。
おまけに近所のおばあちゃんも利用してて大盛り上がり!笑笑

ただ…
不信感が少し。
多分、私が大きい車の運転ができる事に目をつけたかなぁって節がある。

でもお給料も今と変わらないだけ貰える。




午後からは放課後デイ。
こちらもとても感じが良かった。

ただ、母体が大きな株式会社で…
本社が九州。

だからお給料じゃらなんじゃらが曖昧。
でも、今よりは少し少ない感じ。
ボーナスも少なそうだから…
年収は下がる。

勤務時間も変動で、遅い日もある。
まぁ、前職よりは早く帰れるけど…
遅い日は義父の家には寄れないかも。

でも休日が年間120もある。
1日の労働時間も7時間らしい。

そして
子ども達に少しだけ出会えた。
可愛かった。

今度は児童発達もしていて…
だから3歳の子もいるらしい(^-^)




マイナビさんから電話があって、お年寄りのデイの事務局長から私の感触はどうか?って連絡があったらしい。とても好印象を持っていただいたそうで是非勧めて欲しいといわれたんだとか…
そして、2次面接へと進みます。

放課後デイも感触的には良かったと思う。
でも、本社が決まるんだって。
だからどうかは分からない。


本当は放課後デイが良くて
でも義父のこと考えるとお年寄りのデイのほうが良いかも…



悩んでいたら
義父から電話があった。
明日のモニタリングで退院の話しを進めてくれ!と。もう元気でバリバリ歩けるから、介護認定も受けない!と。自分のことは今までも自分1人でしてきたからお前たちの世話にならなくても大丈夫!と。

弾丸のように喋り続け…

1人で何かあったら困るから、介護認定受けて使えるサービスを増やしておこう。と説明している最中に…

あーあー!もうええわ!
ブチっ!

と、電話が切れた。


私、どんな仕事しても良いのでは?
帰りとか遅くても良いのでは?

好きな事して良いのでは?


そうだ!この義父(ひと)

大学出てるくせにうんことしっこかえるだけの仕事しか出来んのか!

って私が介護の仕事始めた時言ったよな。



おしまい。