『「おめでたい人」の思考は現実化する』 和田秀樹 小学館新書

 

   今回 図書館で 借りてきた本です

 

   ジョブスも孫正義も、スゴいことを成し遂げる人はみな

   「おめでたい人」だった。格差が広がる日本で、挑戦する喜びより

   リスクを回避する」安心を選ぶ人が大多数に。行動さえすれば

   手に入るものは多いはずなのに、失敗を恐れるあまり、チャンスを

   逃してしまうことが問題で、これでは国力も落ちて当然。

   そんな状況を打破できるのは、「考えても仕方ないことは考えない」

   「まず行動してみる」.........誰もが幸せになる「おめでたい思考」の

   ススメ。

 

     ↑この本の 見出しに 書かれていた文章です

 

 

  まだ これから 読む本なんですが とても 楽しみ(^^♪です

 

 

 

   あと 中野信子さんの 本も......。

 

 

       

 

       「ペルソナ 脳に潜む闇」 中野信子 講談社現代新書

 

    脳科学の世界を わかりやすい言葉で 伝えてくれる 中野信子さん

    

    この本も とても楽しみです

 

 

 

 

    

    

    昨日の 夕方の おさんぽの 時の 一枚....

 

     

           かなり 暖かくなり 一気に 可愛い 小さなお花が

    咲き始めましたね

 

 

 

    それでは いい週末を.......。

 

 

 

            リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン

 

   (4月1日 追記)

    

    「おめでたい人」の思考は現実化する を 読んでみました

 

    ・人間の心のありようは行動によって変えることができる

 

    ・いいタイプのおめでたい人

      周囲の批判を気にしない

      まずは行動してみる

      うまく行かなければ、次に行く身軽さ

      正解などない、と思う知的謙虚さ

 

    ・「体にいい食生活・悪い食生活」があるように、

     「心にいい考え方・悪い考え方」がある

      

    ・失敗したらどうなるか、具体的に想定してみる

      最悪の状況で何が起きるかと想定して書き出してみると、

      具体的にイメージしやすい

      またそうすることによって最悪の状況を少しでもましにする

      ヘッジも考えられるから、リスク軽減にも役立つ

      今、幸福だと思っている人は、「最悪」をなかなか想定しない

      ただ、本来そういう人こそ考えておくべきだ

 

                 ベル

    

     私は「失敗したらどうなるかを具体的に想定してみる」ことで

     かなり自分自身、冷静にもなれ、「焦り」もなくなり、

     楽になりました

     また、人間の心のありようは行動によって変えることができる

     という言葉には、なんだか、とても励まされました (^^♪

 

     

     また、中野信子さんの本も読んだら、「追記」してUPしようと

     思います!

 

 

      

 

 

     今日から 4月がスタートしますね!

     いい節目にして 「心新たに」過ごしていきたいと 思います

 

 

     それでは いい一日を......。