『頭のよさとは何か』 中野信子 和田秀樹 プレジデント社

 

 

 

  久々に、この対談形式の とても好きな中野信子さんの本を

  読みました

 

  心に留まった文章

 

  〇中野信子 「できない子」と「できる子」って、実質的にはそんなに差が

        ないのかもしれない。できない子は「できない」という

        メンタルブロック(否定的な思い込み)のようなものがあって

        発信できない。行動にも移せない。そういう子には、むしろ

        誰かに教えさせてみるのも手かもしれません。「自分は

        できる人」という立場を用意してあげる。

 

        進化心理学的には、人間の心のメカニズムは石器時代から

        さほど変わっていないとわれていて、不安で心配性の方で

        あるほうが危険に対処しやすく、生存競争で有利だった。

        ただ、このネガティブな認知は、自分の強みを生かそうとか、

        心強く生きようなどとするときはすごく不便で、バランスを

        うまく取れないのが人間という生き物の大きな悩みですね。

 

 

 

 

  〇和田秀樹 私は、人間が持っている「最後の砦」といえるものは

        「答えを出さずに複数の選択肢を抱えておける能力」だと

        思っているのです

 

       「自分が勝てそうな領域」を探す

 

        頭のよさとは、能力ではなく態度である

        言い換えれば、ものごとを常に白黒はっきりさせるのでは

        なく、グレーも考えられるというのは能力ではなく態度で

        あるからにして、心がけ次第で、誰でもいくらでも身に

        つけられるものなのだ。

 

 

 

  ☆「知的冒険」をする機会が人生を変える

 

  

                音譜音譜音譜

 

   とても読みやすい本で、一気に読み終えました

   白でもなく黒でもなく「グレー」を選択することって

   とても大切だなぁ.... なんて思いました

   いくつになっても、柔軟な捉え方って大切ですよね

   また、私は「楽観的すぎる」ところもあるので

   慎重になろう!とも思ったり

 

   とてもいい本でした

 

 

 

           『フランス人に教わる3種の「新」蒸し料理』 上田淳子 

 

 

   この本のお料理 昨夜、作ってみたのですが

   材料も揃えやすく、とても短時間に出来るものばかりが

   載っています

 

   とても美味しかったのですが、写真を撮り忘れました💦

   あまりに簡単に「フレンチ風」のお料理が楽しめるこの一冊

   図書館で借りた本なので....

         すぐに購入することに決めました

 

   今は、インターネットでお料理もレシピを簡単に検索できますが

   やっぱり「本」もいいな.....♡♡♡ と実感しているところです

 

 

 

   それでは いい午後を......。