デリケートな話題かしら?(〃艸〃)ムフッ

 

えー。

話しちゃうの?

 

ゼリたんとオンニはうんち食べます笑い泣き

ゼリーとオンニの名誉のために、毎回ではない!

と補足しときます(*`艸´)ウシシシ

 

オンニは自分の食べなくなったよ合格

おねーちゃん達の・・・ボソッ笑い

コレは私が早く気づいてうんち回収したらいいだけのハナシチュー

 

キャンゼリオン、基本トイレは完璧です!

トイレシートのメーカー、厚い薄い関係なく

粗相しないし、3姉弟で上書きもしない。

外でもできるし。

オンニは足上もしません。

年齢が上がると共に足上げするコもいるとか聞くので

まだ未知数。

 

しかーし。

お留守番のときが鬼門無気力

 

 

それぞれのケージで留守番するスタイル。

 

キャンディは、帰宅するまで大小どちらもしません。

 

ゼリたんは、大小しちゃうんだな~

時々、食べちゃうんだな~

帰宅後、ボール遊びしてるとうんち吐く→くさい凝視→バレる。

 

オンちゃんは、11月頃かなぁ。

留守番中、大きな雷⚡が鳴ったときに、

パニック状態でうんちうんちうんち大小踏みまくり笑い泣き

 

日の入り時刻が早くなり同じ時間に帰宅しても室内が、

真っ暗だもんね。こわかったんだと思う。

 

 

何もかも新鮮だった0~1歳。

コワイもの苦手なことがでてきた1歳~。

オトナになった証拠か。


それと、日の出も遅くなり私の起床時間も夏より遅く。

起きていてもベッドでテレビみたりグダグダしてた頃。
 

飼い主の生活習慣が乱れてたことも一因よね。

 

 

留守番中にトイレしない日もあるし、

早く帰宅した日は大丈夫だからOK

オンニが悪いわけじゃないのよ。

 

 

まずは、環境改善。

ケージの中を左右にバタバタ動くのでうんち踏む。

見える範囲を減らしてケージ全体を囲ってみましたグッ

オンニから私が見えるのは↓1か所だけなので、

前よりもバタバタしなくなる。

結果→7~8割改善。

 

 

次に、私の生活改善。

留守番から逆算して3時間前(遅くても2時間前)に起床。

一緒に遊ぶ(動く)時間を増やす。ブラッシングもするよ。

留守番前にトイプードルトイレうんちするように、私含め全員の

朝ご飯の時間も早めてみた🍚

結果→7~8割改善。

 

 

100%改善しないのは、、、

留守中に宅配業者等の押すピンポーン!に反応して

バタバタ動いてうんちしちゃうんだな笑い泣き←今日がそれ。

 

あと今の時期なら、屋根からの落雪の音雪雪雪だったり

除雪車の音だったり反応してるようです驚き

 

トイレ完璧!のキャンディでさえ過去を振り返ると

タイルカーペットにマーキングしてた時期があったし、

ケージのベッドがオシッコ臭いな~ってことも。

「帰ってキタ――(゚∀゚)――!!」と喜んで我慢してたオシッコ

でちゃうんじゃない?と言われたこともあったっけてへぺろ

キリキリイライラするほど重要なことじゃないよ、と

教えてくれたのは、かかりつけ医の先生でしたピンク音符

 

 

そうね、そうね。

人間でも毎日決まった時間にトイレ行くわけじゃないし。

お利口さんでお留守番してくれてるキャンゼリオンが

元気ならば、掃除したらいいだけなの。

「onni」と書かれたTシャツ見つけて即買い愛ゲラゲラ

 

 

・・・と言いつつ。

ケージを狭くしたり、ベッドの位置を変えたり、

改善できる点がまだあるので、もう少し試行錯誤しながら

やってみまーす音譜

 

 

 

お互いが快適に過ごせるようにねラブラブ

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村