尖った危険なモノづくり | 革職人MIKI

尖った危険なモノづくり

革職人MIKI


先日、CANDy足立が何やら創り始めましたと書きましたが、遂に完成しました目

足立の最も得意な、CANDy BLOODらしい色の組み合せと、
異素材の組み合わせの、

革職人MIKI




革職人MIKI



ipadケースにひひ


先日大量に取り寄せた、トンガリ鋲を使ってあるため、
持ち難くて仕方ない、ipadケースです。


残りわずかなヘビ革のブルーも使っての、完全な贅沢版に仕上がりました。


革職人MIKI


コンセプトは、『俺が使うシリーズ』
結局、足立自身が使いたいモノを創ると、周りの人たちがこぞってそれを欲しがるという法則に基づいて最近は創っています。


革職人MIKI


ハラコタイプのカッコ可愛い革も丸ごと使い切ってしまいました。、、、
仕入れたばっかりなのに、、、。
でも、創る為に仕入れたんだから、とすべてを大胆に使います。


革職人MIKI


角度調整も出来て、とても使いやすいipadケースです。


革職人MIKI


ただ、トンガリ鋲が持ち難くて危険、っていう(笑)


革職人MIKI


今日出来上がり、足立が試しに持つ時に「痛!!」と言ってました(笑)

使い勝手はある程度までしか追求しない、と言っています。
じゃないと、『尖ったモノづくりが出来ない』と足立の良く言う持論。



革職人MIKI


危険と言えば、こちらも本日完成致しました。
もちろん、足立自身が『俺が使う』というコンセプトで、残りがわずかな革を思い切って使ってしまいました得意げ



革職人MIKI


CANDy 足立のiPhone5ケース。
これもまた、歩くたびに手に当たって痛い、と言ってます(笑)


革職人MIKI

いいんです、痛くて(笑)



近日、ここ最近できたモノを顧客様にアップしますニコニコ