果てしなく続くGWを静かに過ごす | キャンディBBの日記

キャンディBBの日記

いわゆる団塊世代。3人の子供たちは独立し現在は夫と二人暮らし。

健康寿命を延ばすべく、あれこれ努力する中で、文章を綴る作業は、

ボケ防止に効果があるのではと勝手に信じて、

日々心に感じたことなどを綴っております

GWとは無縁のわたし達は、テレビの情報番組で紹介される交通渋滞や混雑する観光地の様子に「混むのを承知で出かけているんだから仕方ないよね」

わたし達だって現役時代には、渋滞や混雑を承知で出かけて、混雑の原因のOne of themの役割を果たしていたのですが、当時は渋滞や混雑もGWならではのイベントの一環と捉えていた気がします。そんな風に思わなければ、やってられなかったというか・・・・

ところで、2日は、金融機関が機能していたので、郵便局へ出掛け自動車税や帯状疱疹予防ワクチン費用に備えました。出掛ける際には、なるべく回り道をして距離と歩数を稼ぎ、途中の大規模物流倉庫の建設現場では稼働していた力強さと生命力を感じるクレーン群に感動。

数年前から始まっている建設工事は、目隠しの塀によって何も見えず「いつになったらそれらしくなるんだろう」と思っていたのが、最近になってどんどん工事が進み、概容が見え始めました。そして、いつのまにか巨大物流倉庫予定地の隣には、広々とした公園が整備されていて、今回はその公園で初休憩。

 

この公園は高台にあるので、正面に大山や富士山を眺めることができます

 


3日は週一の買い物でタウンヒルズへ。
すると店内のフリースペースで多くの親子連れが、何やら工作に興じていて、傍らのパネルに「レシート1500円分でイベントに参加できます」とありました。
たまたま、店内のしまむらで夫の夏用パジャマを購入した3500円分のレシートがあったので、係の人に見せると「どうぞお二人でご参加ください」と。


素焼きの鉢にデコパージュを施し、それに花のポットを入れて持ち帰ることができるという、子供の日に向けたイベントでしたが「面白そうだね」と勧められるままに素直に参加。
短時間で仕上げられるように、材料はすべて準備されていたのでほんの10分で完成。
2人で参加したので、花の鉢2つを持ち帰ることになりました。
花は色違いで選んだインパチェンス。なんだか得した気分。

 

 


4日は、久々に長峰の森まで散歩。
長峰の森では、野イチゴを収穫。今年は森の下草が大分刈り取られていたので期待していなかったのですが、収穫した40gの野イチゴは、即、ジャムに。当然ながらあまりにも少量で、その日のうちに食べ切りましたが、フランスパンにてんこ盛りした1年ぶりの野イチゴジャムの味は格別。散歩コースを長峰の森にしたのは大正解でした♪

 

写真は収穫した野イチゴ(上)とジャムになった野イチゴ(下)

 

5日・・・・「今日は子供の日だし、せめて柏餅ぐらいは食べようよ」とタウンヒルズへ出かけ、本当に柏餅だけ買ってきました。

 

一般的には、今年のGWは明日までのようですが、我が家は静かでお金もかからず、15.3kmを歩くという健康的なGWを過ごすことができました。そして、明日からもずっとGW。