最近、クレジットやスマホなど本人確認まで完了でオンライン申込みができるものが増えました。
ここで問題が・・・
私の名前には「つじ」がつきます。
この「つじ」がいつの間にかPC上では「辻」と点が二つのしんにょうで出るようになりました。
でも私の漢字は「辻󠄀」です。
点が一つなんです。
これがオンライン申し込みでは「本人確認不可」となるのです
なんでやねん
このことを友人と話をしていて思いついたことを検索すると
この辻󠄀は 「異体字」扱いになったそうなんです
なんでやねん →二回目
漢字には標準的な文字が決められており、それと同じくして異なる形の漢字を「異体字」というらしく・・・。
今回、「辻」に対して「辻󠄀」は異体字と定められたためPCでは辻が標準的に出るようになったそうです。
「辻󠄀」をPC上で表示させるには
IMEの手書きパッドで「辻」を表示させ「辻」を右クリックすると異体字が出るのですが…。
オンライン申し込みでは記号と同じ扱いなので「正確な氏名を入力してください」と注意メッセージが出る時があるんです
なんでやねん →三回目
「進」「透」「迎」「辺」などなど点が一つのしんにょうが多いように思うのに・・・