【コラム】育て直しは出来るのか | 私の子育てビジョンボード®視覚+感情活用子育てメソッド

 

こんにちは

楽しい!から始める 一生ものの子育て力

専門職がグローバルにガイド 海外子育てサービス キャンドルです黄色い花

 

みなさんは育児本を読みますか?

 

出産について〜母乳について〜離乳食について〜しつけについて〜いやいや期について〜反抗期について〜

 

年齢別に〜など色々ありますね。

 

少なくとも一冊は手にとった事はあるのではないでしょうか。

 

年齢が上がってきて、学校生活などで心配事が生じると、育児本を読み直したり、専門家に個別に相談するという事もあると思います。

 

育児本から、専門家から、心にひっかかるキーワードが投げかけられる事ってありませんか。

 

今日はいわゆる「育て直し」というキーワードについて考えてみたいと思います。

 

「お子さんの望ましくない行動は、どこかの段階で甘えが足りなかったのがあるのかもしれません。」

 

「現在の年齢より少し下げた年齢と思って、接して甘えさせてあげましょう」

 

「育て直しする気持ちで接してあげましょう」

 

などいうアドバイスをされることがあります。

 

「育て直し」という言葉はすごくハッとするし、強く心に残る言葉です。

 

親としては、こどもに対して年齢相応の行動を期待するものですし、時には年齢以上の力を求めてしまう事もあります。

 

同年齢の子供と比べて、

 

「うちの子は少しのことでぐずってしまう」

 

「やれるはずの事をやろうとしない」

 

そんな風に感じてしまう時は、出来ないことを必死に伸ばそうとせず、慌てずに「育て直し」する。

 

これはとても大切な事。

 

満たされいない欲求を満たしてあげることで、次の発達段階に進むことができるからです。

 

ただ、「育て直し」といっても、そのやり方には注意が必要です。

 

「育て直し」は赤ちゃんの時のようにニーズを全て満たしてあげると良いわけではないと考えます。

 

ママが自分の時間を全て投げ打って赤ちゃんの時のように、呼ばれたらすぐに対応してあげるというのもどこかで限界が来ます。

 

育て直しを始めると、どこまで「育て直し」をするのか、どこまで甘えを認めてあげるのか、判断に迷う場面がやってきます。

 

何事もやりすぎてしまうと害になります。

 

そして、家族の皆がお互いに尊重される必要もあります。

 

「節度を持って育て直しをする」これが私は大切だと考えます。

 

「ママはあなたの望みに沢山応えてあげたいけれど、休まないと身体が壊れてしまうの。」

 

やれる事は出来る限りやってあげたいけど、残念ながら人間の体力には限界がある。

 

物事には限度がある、これは現実ですよね。

 

育て直しをしている状況でも「限界設定」というのは大切です。

 

どんな事にも底無しに対応するというのは不可能です。

 

育て直しをしつつも、「この線を超えるとお互いを尊重できなくなるの」という線引きが同時に必要なのです。

 

育て直しをする本人が倒れてしまったら本末転倒なのですから。

 

ケアをする本人が守られていること、無理をしすぎない事、これはケアの基本になります。

 

子育ても”ケア”です。子育てをする本人が無理をしすぎないこと。

 

無理をしすぎると、どこかでバランスが崩れてしまいます。

 

「育て直し」という言葉ひとつでも、それにどう向き合うか、など色々考えてみることができますね。

 

バランスの取り方は、なかなかマニュアル通りにいきません。

 

子育てが育児本通りにうまくいかないのも、そういう事があるからだと思います。

 

ママが頑張りすぎて、気づくと共依存になっていた、なんていう事もあるので注意が必要です。

 

依存無しに子育ては出来ない、でも共依存も毒になる。

 

またその辺りの事についても、お話してみたいと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

【ペアレントトレーニングお問い合わせ】

・公式ライン友だち追加後キーボードマークからダイレクトメッセージ

 友だち追加

 

「ぺアレントトレーニングとは」

 

医療教育分野では、とてもよく知られた用語です。

 

日本の自治体や病院などでも「ペアレントトレーニング」というものは

開催されていますが、参加された事があるママは実際には少ないかもしれません。

 

「ペアレントトレーニング」とは、子育てをしていく上で親が知っておくと良いことを学ぶ親のためのトレーニングです。

 

お子さん達には、通っている学校や施設に先生がいて、

親である皆さんと先生とで協力してサポートされていることと思います。

 

ママがその先生に相談する事があるならば、その相談の会話の主語はお子さんになっていると思います。

ママが実際に自身の子供とどう関わるとよいか、

学校で使われているシステムをどう家庭に応用するか等、

ママが主語になっての相談まではなかなか出来ていないのが現状ではないでしょうか。

 

でも実際、こどもが家庭で過ごす時間は学校よりも長いですし、

こどもの状態に影響を多く及ぼすのも現実かと思います。

 

「こどもを叱りすぎてしまう」

「どう接してあげるのが一番良いのか分からない」

ママ達のそんな言葉をよく耳にします。

待ったなしの子育て、問題を解決するヒントは幾つあっても良いですよね。

 

「ペアレントトレーニング」は、

日々ご自宅でお子さんと関わる中での悩みを、医療や教育の手法を知る事で解決してもらう事を目的にしています。

また、自分自身の思いを確かめながら、お子さんのとらえ方や関わり方の具体的方法を知り、その日からのお子さんとのやりとりに役立てる事ができます。

 

 

 

星海外子育てキャンドル メニュー星

 

ぽってり苺海外子育てサービス(オンライン)

ぽってり苺産後ケア(香港)

ぽってり苺医療通訳サービス(香港)

ぽってり苺クラス各種(オンライン・香港)

・ベビーマッサージクラス

・プレベビーサインクラス

・ベビーサインクラス

・骨盤ケア

(トコちゃんベルトつけ方)クラス

・赤ちゃんケア

(抱っこ・寝かしつけ方・おひなまき)クラス

・baumhausバウムハウス日本語ベビー&トドラータイム

 

  スタッフプロフィール 

 

代表プロフィール

 

キャンドルを代表するユーチューブチャンネルです↓

 

クラス各種最新スケジュールはFaceBookページをチェックしてください

インスタグラムでクラスの様子をご覧いただけます↓

各種クラスや産後ケアのお問い合わせやお申し込みは↓こちらをクリックしてください

 

    ご予約・クラスの日程確認・開催ご希望についてはご気軽にこちらの公式ラインへご連絡を!

優先的にイベントやクラスのご予約を受け付けます 

https://lin.ee/wjAGIEN

友だち追加

Email   :    candlenursing@gmail.com

 

ブログランキングに参加しています↓クリックよろしくお願いします♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ