香港公立病院の通訳サービス | 私の子育てビジョンボード®視覚+感情活用子育てメソッド

なかなかぐっと暑くならない香港ですね。

 

長い春休み、お休みモードからなかなか抜け出せないこのごろです。

 

今日は通常モードを思い出すために、香港公立病院・健康院(mchc)の通訳サービスについて少しまとめようと思います。

 

キャンドル香港は出張医療通訳サービスも行っています。通訳が不在の病院にどうしても受診しなくてはならない場合、個人契約で出張しています。

 

これまで、産前産後の通訳で立ち会った公立病院は、健康院(mchc)を含めていくつかあります。

 

Queen Mary Hospital, 

Princess Margaret Hospital, 

Tuen Mun Hospital, 

Pamela Youde Nethersole Eastern Hospital, 

 

Sai Wan Ho mchc, 

West Kowloon mchc

 

公立病院では、出産や赤ちゃんの疾患・大人の疾患のための受診ができます。

私立病院やクリニックで対応できない治療などは、公立に紹介される事もあります。

 

これまでは、このようなケースで公立受診に立ち会いました。

 

ハイリスク出産のため公立で妊婦健診〜出産〜乳児健診までサービスを受けたいケース

 

妊娠中からベビーが生後N ICUに入る事が決まっているため、公立で妊婦健診〜出産〜乳児健診までサービスを受けたいケース

 

双子妊娠のため公立病院でも登録をしておきたいケース

 

発達障害のための専門病院で診療や療育を受けたいケース

 

癌の治療方針の説明を日本人通訳を通して詳しくしっかり理解したいケース

 

 

公立病院は有料ですが、香港IDがあれば低額となります。

香港IDがない場合は私立とあまり変わらない金額を支払いますが、忘れた場合後日提示すれば差額返金はできます。

 

健康院(mchc)では、妊婦健診・小児健診・小児予防接種を無料で受けられます。

 

実は公立病院や健康院(mchc)には無料通訳サービスがあります。

日本語を話す香港人の通訳さん・広東語を話す日本人の通訳さんなど、いらっしゃるようです。

ただ、常駐ではないので、予定された診察や入院でないと対応してもらいづらい現状があります。

急な受診・入院・出産の場合は難しいんですよね。

 

なので、初回登録の際にキャンドル香港が出張通訳でお手伝いし、そこで2回目以降の診察の予約と無料通訳の予約をすることがあります。

初回登録の際に、次回から日本語通訳を利用したいと伝えます。

初回登録についても、電話予約が必要なのでそちらのお手伝いもキャンドル香港でしています。

 

初回登録の電話予約の際に無料通訳を予約出来れば良いのですが、それはこれまでのケースでは断られています。

 

初回登録は煩雑なため、初回のみキャンドル香港に依頼し、その後は自力でされる方もいらっしゃいます。

 

そして香港の公立病院の特徴として、各施設によってシステムやサービスが異なるところがポイントです。

お住まいの住所で利用できる病院や健康院が変わってきます。

 

例えば、妊婦さんの初回登録が健康院で出来る地域と、病院に直接行かなければならない地域とがあります。

お住まいの地域の病院や健康院が、どのようなシステムなのかを事前に電話で問い合わせてみる必要があるんですね。

 

なかなか複雑ではありますが、無料で利用できる妊婦健診と小児健診・予防接種は魅力ですねビックリマーク

公立医療と私立医療を上手に利用していけると良いですね。

 

出張医療通訳でのお問い合わせがありましたら、下記までご連絡くださいビックリマーク

 

 

*クラスの最新スケジュールと空席状況はFaceBookページにてご案内しています。

 

 

 

キャンドル香港メンバー制度をスタートしました!登録無料です。キャンドル香港メンバー登録方法

2ステップです! 登録無料です

 

ステップ①
https://ws.formzu.net/fgen/S85667750/ 
↑こちらのフォームで入力送信してください

(お名前・メールアドレス・お子さんがいる場合はお子さんのお名前と生年月日や予定日を入力頂きます)

 

ステップ② 

 

友だち追加

↑こちらをクリック(またはhttps://line.me/R/ti/p/%40rdh5434jをクリック)して友達追加していただいた後、
出てきたページの左下のキーボードマークを押して、お名前とフォーム登録をした旨をお知らせください

 

香港のその他の情報は香港情報へ↓香港情報ブログランキングに参加しています。

クリックよろしくお願いします♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ