リクエストの「買い方 選び方」いきます 得意の「ドロドロ沼」です 笑

 

一番の前提として認識しておかなければいけない事は

 

自分が何処まで自転車を組めれるか?です。

 

完成車として一番安いのはご存じ「海外サイトの型落ちセール品」です。

利用した事はありませんがおそらく「8分組み」位で届くのでしょうか?

それ以前に自分は「カード番号」をネットに打ち込むのが嫌なのですが「コスパNO1」は間違い無しです。

この「8分組み」を完成させて問題無く乗れればいいのですが「変速」等問題があれば調整が必要になります。

ネットで調べて調整出来ればいいのですが出来ないと「ショップ行き」です。

でも

 

ショップ選びって難しい

これは足を使って何軒も何軒も通って下さい。そして自分と「馬(自転車?)」の合うショップ、店員を見つけて下さい。

最近はヘッドパーツBBに専用品が多いので「専用工具」が必要なケースが多いです。ある程度組める方も時々行く事になります。

軽量アルミ カーボン は「薄い」のでこの辺は触らない方がいいと思います。油圧ディスクもそうですね。ブラックボックスです。

 

完成車って安いのか?

とりあえず乗り始めるなら完成車は安いです。問題はこの先

沼に入るかどうか?

「俺は気にしない!」って言っててもしばらく乗ってると

やっぱり鉄ゲタいやっ!アルテがいい!

ってなっちゃうんですよね。

完成車に付いてるパーツはほとんど「とりあえず品」なので先々「全交換」する人も珍しくありません。

そうなると安い完成車に?が付いてしまいます。

 

フルカーボンでアルテ組み ホイールはレーゼロ ゾンダ で30万以下! 理想のバイクがある(あった)んですね

グスト

実はスーパーシックスエヴォを買う前に「買う!」と決めていたのがグストでした。

ショップに確認の電話をします。

「パーツの差額交換って出来ますか?」

「お任せ下さい!うちはやります!」

 

ショップで見積もりです

買おうとしたモデルは最初からカーボンホイールが付いていました。別売り10万円位の物

「レーシング3にして下さい あとフロント52~36にして下さい スプロケ11~25にして下さい タイヤ コンチ5000にして下さい」

で定価27万円が・・・

 

44万円・・・

「何処に差額交換があるんだ?・・・」

頼んだものすべて「定価の5%引き」

「やっぱり・・・ちょっと・・・うちとしては・・・」

「出来ないなら最初から電話で言って欲しいよな~「出来る店」って載せてるから選んだのに。」

 

じゃあバラ完?=安い完成車+変更パーツ?

これも難しいですね。実際乗って経験するからこそホイールやパーツって解るんですけどね。

安いフレームが少ない。カレラ以外にある?中古?

理想があるといいですね。これ付けたい!みたいな。

組める友達や知り合いがいるといいですね。

ショップに持ち込めば当然「割高工賃」です。

 

結論

「型落ちのアルテ完成車」がおすすめですが絶対に「鉄ゲタ」は変えたくなります。