インゲン豆が使われた料理といえば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



おはようございます。

今朝は、雨がパラパラ。

家の前の府営住宅自治会の久しぶりのお掃除の日だったのに、途中中止になりました。私達の掃き掃除もお休みしました。

せっかく桜の花が咲いているのに、雨の日が多くて残念です。

今日はインゲン豆の日

インゲン豆が使われた料理といえば?

やっぱり、胡麻和え。

茹でたインゲン豆と、すり胡麻、すりおろした土生姜、お醤油で和えたものです。

当地では、さんど豆といってました。

祖母が大きなすり鉢で胡麻をすって、そのすり鉢の中で和えてしまいます。

よそいわけて空になったすり鉢の中にご飯を入れて、すり鉢について残っている胡麻などの和え衣と混ぜておにぎりを作ってくれました。横にいて、小さなおにぎりを口に入れてもらっていました。

そんな祖母を思い出した朝でした。

インゲン豆ではないですが、今あちらこちらに、カラスノエンドウの花が綺麗に咲いていますね。


今日も一日大切に

穏やかなに

過ごせますように。

念ずれば花開く🌸

ごめんなさい。昨年も同じ事書いてました。

昨日の一品

ほうれん草とキノコの豆乳スープ



茹でたほうれん草とキノコ(舞茸、えのき、しめじ、エリンギ)を昆布だしで煮ました。ブレンダーで混ぜて仕上げに豆乳を入れました。

顆粒の昆布出汁を使ったので、塩はたしませんでした。