ご訪問ありがとうございます音譜

 

先日「キャンサーケアヨガ」の記事をヨガジャーナルオンラインに掲載していただきました!

そしてその後Yahooニュースにまで掲載いただき、このがん患者さん向けのキャンサーケアヨガに関心を持ってくださった方がたくさんいてくださったことがとても嬉しいですニコニコ

 

 

【研究結果が示唆!がん患者に寄り添うヨガの効果】キャンサーケアヨガ代表が語る「ヨガにできること」(ヨガジャーナルオンライン) - Yahoo!ニュース

 

 

ヨガのインストラクターは年々増え続けていますが、今や2人に1人ががんになる時代にもかかわらず、患者さんに安心で安全なヨガのレッスンが提供できるインストラクターはほとんどいないのが現状です。

 

 

まずは「がん」という病気についてしっかり学ぶことが大切です!

がんという病気の特徴や起こりうる症状、手術や抗がん剤治療、放射線治療などの合併症や副作用などについて基本的な知識を持っておくことが必要です。体のことだけでなく、精神的なストレスについても勉強しておくべきだと考えています。

同じ治療、同じ病態でも症状や心理状態は個人差があり様々です。患者さんとコミュニケーションをとりながら、より患者さんに合ったヨガレッスンを組み立てることが大切です。

 

 

当協会では医療従事者の先生方が自ら講義動画を作ってくださっています。内容はとてもわかりやすく、病気の知識がない人でも理解できるように説明してくださっているので安心して受講いただけます。

そして認定講師が、今まで何人ものがん患者さんにレッスンを行ってきた経験から得たものを惜しみなくシェアしていきたいと思っています。

 

 

もし病気について真剣に学びたい、これからのヨガインストラクターとしての活動につなげていきたいと考えていらっしゃる方は是非受講してみてくださいね。

 

 

認定インストラクターが、全国にキャンサーケアヨガの裾野を広げていってくれることを願っています。

 

日本キャンサーケアヨガ協会 公式サイト Cancer Care YOGA (cocohanayoga.com)