しいたけ栽培2回目の③ 追記あります | あんなはなし♪こんなはなし♪

あんなはなし♪こんなはなし♪

嵯峨御流いけばなのこと
島暮らしの日々のこと
きまぐれに好きなこと書いています。





こんな感じでポツポツなっています

1回目は菌床に水を含ませてくれてたので良かったのですが2回目は水を含ませるのがなかなかです

穴を開ければ良かったかな



それによく乾きます

毎日水をスプレーしました


ぐんと数は減りました

だが、でも、しかし、

見事な肉厚しいたけです!



収穫は↓これプラス最初の3個でした


説明書には、うまくいけば2回目、3回目と収穫できることもあります   とあります

乾燥させて休ませてもう3回目やろうかな


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

適温は10~20度

収穫期を調べてみると

10月末~12月初めの「秋子(あきこ)」

2月~4月半ばの「春子(はるこ)」と呼ばれる

だそうです。

もう時期が遅いんでしょうね

この菌床、春まで持つかなぁ

もう終わりかな