だらだらと書いているジャパンキャンサーフォーラム(JCF)について今回でようやく書き終えることができそうですあせる


2日目は怪しい治療法について、働く世代のがんと家族について聞きました!


民間療法について、日本医科大学の先生がお話して下さいました!

面白おかしくお話して下さって、楽しく聞けましたおねがい


現代社会では怪しい情報だらけで、正しいがん情報にhitするのは50%以下だそうですびっくり

怪しい治療法は
・保険がきかない(自費診療)
・体験談がのっている
・先進医療に指定されていない
らしいです。

星他人にきいたからといって自分にきくとは限らない

ことをよく覚えておくことが大事だとおっしゃっていました。


正しいがん情報を得るには
・診療ガイドライン
・Minds
・がん情報サイト
・国立がんセンターHP

などが基本になるそうです。


・食事でがんが治ることはない
食事=予防、多少の効果しかない
食事は楽しむもので我慢するものではない

・QOLを高めることで長生きする


こんな感じかな!
私もがんがわかった時いろいろ試したので、
怪しい情報に惑わされないことはすごく難しいと思うけれどここで聞いたお話を心に留めておきたいです。


働く世代のがんと家族のプログラムは働き始めてからのお話だったので、とても勉強になったのですが、私の抱えている悩みとはちょっと違っていました汗


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだ犬あたま


ジャパンキャンサーフォーラムについて知ってからとっても気になっているプログラムがありました。

資生堂ががん患者の人たち(治療中、経過観察など関係なくがんを経験した全ての人が対象)に
メーキャップとヘアメイクをして写真を撮り、その写真をポスターにする

LIVING WITH CANCER MAKEUP & PHOTO

という企画です。


プロのメイクさんにメイクをしてもらえる機会なんて滅多にないしとっても素敵ラブラブ
と思っていたのですが

このポスターには本名が記載され、インターネットに公表されるものでした。


ブログにも顔が見えるものは一切公開していないし
周囲の人たちにがんのことを伝えていない私にとってちょっとハードルが高く諦めました。


でも完成した写真が公開されたのをみると

やっぱりやってみたらよかった汗汗

と後悔しましたえーん


みなさんとっても素敵な笑顔でしたラブラブ

また機会があれば今度こそ挑戦できたらいいな目








前回の定期検診について書けていないのに次の検診がもうすぐになってしまいましたあせる

なんとか書き終えたいと思いますあせるあせる



また更新しますおねがい