日本の庭園の美しさは、

 

庭を愛でる人起点にたった空間デザインにある。

 

人の目線や歩調、間や息づかいに合わせた、五感で体験するデザイン。

 

いわゆる究極のカスタマー・エクスペリエンスなのだ。

 

庭に足を踏み入れる人が、しばし無の境地になれるシークエンス。

 

そこから入ってはいけないという暗黙の結界という無限の奥行き。

 

視線が不意に閉じられたかと思うと、ふわっと開かれる、

 

宇宙のように無重力な開放感。

 

訪れる季節によって表情が移ろう木々の緑の美しさ、

 

立体的にリズミカルに奏でられる水の音、

 

息を切らし、登りっきった先から見える水面の揺らぎ、

 

足元を危ぶみながらも振り返った時の景観の拡がり、

 

遠くの山々や空とコラボレーションしたかのような借景の美意識、

 

一瞬だけ肌に感じられる風のそよぎ

 

見上げた時の木漏れ日の美しさ。

 

そして座敷でゆっくりと座って眺める目線に合わせて、

 

計算し尽くされた絶対的な景観美。

 

あえて無彩色の室内から眩しい緑とのコントラストを楽しむ陰翳礼讃、

 

急いで歩いて通り過ぎる人には決して見えない

 

足るを知らぬ人からは決して感じられない美しさ。

 

 

現代の情報デザインも同じこと。

 

速いだけが情報感度ではない。

 

多いことがいいことではない。

 

物事はすべて多面であるということ、

 

一面的な真実など薄っぺらい。

 

閉じた後でしか開かないものがある。

 

登ったり降りたり人にしか見えない空と光がある。

 

ゆっくり座って心を無にすることでしか見えない本質がある。

 

実際に足を踏み入れて体感してみなければ得られないものがある。

 

日本の庭園美はそんなことを教えてくれる。

 

image

家庭でミシュランの味! 
あべのやまちゃん大阪売店たこ焼きセット
https://admin.thebase.in/users/edit_shop

大阪でいっちゃん旨いたこ焼き粉!amazonで買うならこちら

https://www.amazon.co.jp/大阪売店-2袋セット!大阪売店たこ焼き粉(500g・たこ焼約100個分×2)/dp/B00JOEBUBQ

関西のええもんだけセレクトショップ「大阪売店」amazon店

 

よしみかなのお仕事カタログ

https://yoshimikana.jimdo.com