¡¡Holaaa!! ¿Qué tal?


ちょっと日焼けした気がする、Canaeですグラサン

 


実は私、『スペインワインと食協会』という

協会に所属していて、

サポーターとしてお手伝いしていますウインク

 

今回はその活動の一環として、

ハエンの動画を作って

YouTubeにアップしましたぁーグッデレデレ

 

こちら右差しスペインワインと食大学

 

 

 

 

2016年にクエンカへプチ留学した後くらいから

 

スペインの食文化の本当の良さを

日本に伝える活動をしたい!!

けどどうしたらいいかわからんーアセアセ

 

とずっと考えていて、ちょうどその頃に

協会のオーガナイザー原田郁美さんに出会いましたキラキラ

(協会は郁美さんともう一人加藤智子さんの

お二人を代表として運営されています)

 


『"スペインワインと食”の魅力を伝えることで、

一過性ではないスペインのブームと真の評価を築く。』

という協会の理念を見て、

 

これこれこれポーン!

まさに私がしたかったことやん!

激しく感銘を受け、

今こうやって一緒に活動させてもらっています照れ

 

数年前までは日本、

特に福岡のスペイン料理レストランは

クオリティが高いとは言えないところが多く

 


正直、

アヒージョ出せばスペイン料理って

名乗れると思うなよーーームキー

と思っていました。笑

 


中でも一番嫌だったのは、

スペイン料理レストランといっているのに

パスタやピザを置いているお店。

 

それ、イタリア~ンイタリアだから真顔

スペイン人、パスタほとんど食べないしね。

フィデワ(パスタのパエージャ)はあるけど。



まぁ、こんなこと言っちゃって、逆に

あんた誰よ真顔

て感じですけど。。笑。ほんと申し訳ないタラー

勝手な正義感が一番めんどうですよね笑い泣き

今はもちろんお客さん側の要求があるから

メニューに加えざるを得ない、という事情も

理解しておりまする。

 


そんなフラストレーションを解消するために

今この協会で活動させてもらっていて、

協会自体の主なコミュニケーションの場は

Facebookなんですが


今の時代やっぱり動画じゃない!?

 

と考え、協会チャンネルを

わざわざ作ってもらいましたキラキラ

 

気になる方は是非Facebookで検索して、

良ければ公式グループに参加してくださいねピンクハート

 

 

初めての動画作りはなかなか大変でしたショック

完成度も高いとは言えませんがタラー

 


スペインが好きな方、

オリーブオイルが好きな方、

海外旅行が好きな方、

私がどんなとこに住んでいるか知りたい方(笑)、

みなさんに見てもらえたら嬉しいですラブグリーンハーツ

 


次の回も実はもうテーマは決めていて

撮ってはいるんですけど…

DELEの勉強もしてるから

編集する時間がなくてチーン

(一気に色々始めすぎっ雷

気長に続けていこうと思っています。

動画の感想、こんな動画作って欲しい、などなど

何かあれば是非教えて下さいねんハートハートハート




Hasta luegoバイバイ

Canae


カテドラルの前の広場にて流れ星