こんにちはー★

いやあちょびっとブログさぼっちゃってました口笛

でも毎日元気にやってますよー。

とはいっても

実はですね月のものが近いためか

異様に眠くて眠くて・・・

仕事帰ってきてから夕方まで寝て

のっそり起きてごはん食べて

シャワー浴びて髪乾かしたらまた眠くなって寝て・・・

ってここ数日そんな状態でzzz

 

 

でも、転職が影響したのかどうなのか

実は予定より5日も遅れ中なんですけどね・・・。

もしかして第二子!?って思うでしょ??

 

 

結構な間、レスなので100パーセントナイと言い切れちゃうのが

また悲しい話なんですけどね・・・。

いやはや、7年も経ってくると

ロマンチックフィーリングも減ってきちゃうんですねゲッソリ

第二子いつかは欲しいと思ってるので

ちょっとここらで二人きりでデートしたり

色々気分の盛り上がり具合を回復させなきゃですね。

 

 

 

てなわけで、ブログタイトルにありましたように

今回は女性のつきのものに関することなので

ちょっと見るのは・・・と思う人は飛ばしちゃってください★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ熊あたま

 

 

 

 

 

 

 

 

カナダいや北米がなのかはわかんないんですけども

カナダと日本を比べるとちょいちょい物価が高く感じてしまうのですが

特に衛生用品なんかもそうなんですよね・・・。

しかも日本のように快適~♪には程遠い使い心地なくせして

値段が1.5倍くらいする気がするポーン

 

そんなリサーチをしてましたので

カナダに来る前や来てからの一時帰国の際には

ごっそり衛生用品を買い込んでくるのですが

それにしても限度がありますよね・・・

でも月1とはいえ快適に過ごしたい!!

 

なので、カナダに来てショッパーズドラックストアにて

購入しました・・・・

 

 

知ってます?月経カップ赤ワイン

 

 

色んな種類が出てるみたいですが

私が購入したのは

 

 

 

 

 

 

 

このディーバカップってやつです。

 

月経カップっていうのは、医療用にも使われるシリコンを使用したカップで

これを膣にいれ、経血をためるカップなんです。

つまり、シリコンカップ状のタンポンのような感じですね。

タンポンが8時間ほどに対して月経カップは最長12時間。

ただタンポンと違うのは、医療用グレードのシリコン製のおかげで

アナフラキシーショックの危険性が凄く低いってことです。

あとは繰り返し使えるところも経済的OK

 

 

初期費用が40ドルほどしますが

お手入れも簡単だし慣れるとすごく楽なんですよね。

私は2日目3日目の量が多いタイプなんですが

月経カップを使用するとでかける際も

月経カップ+軽めのナプキンでいけちゃうのが心強い。

 

日本に居た頃からタンポン+ナプキン派だったので

月経カップに対する抵抗はあまりなく

使い慣れるともう手放せない感じです。

何より日本から持ってきた貴重な生理用品を

極力減らさずに使えるのでいいっラブりんご

 

ただやっぱりタンポンと同じで出し入れの手間はあるので

家にいる時とかは生理用品一本でいってますけど。

外出の際に月経カップと併用するときは

カナダのドラッグストアの安売りで売ってるナプキンでOKですもん。

 

 

 

箱の中をあけると、こんな感じ

 

 

 

携帯用?保管用?ポーチと説明書、そして月経カップ本体。

 

 

サイズが2つありまして

サイズ1は30才未満や経膣分娩の経験がない人用

サイズ2は30才以上や経膣分娩の経験がある人用

 

サイズ1のほうが小さめでサイズ2が少し大きめです。

私が使い始めたのはいつだったかな・・・

たぶんかれこれ2年ほどになると思うんだけど

その時もすでに30越えてましたが

帝王切開での分娩だったし、初めて使うので

サイズ1を選んで使ってきましたが

まあ使用感は全然問題はなかったです。

が、今日気になったのでもう1こ買い足す用にとサイズ2を買い足しました★

 

 

サイズ2のサイズ感は

 

 

 

 

こんな感じ。

手の横幅くらいの大きさですね。

 

これを説明書通りに膣に入れるように折りたたむと

サイズ感はこんな感じ。

 

 

 

 

 

私の肉肉しいミニソーセージのような指でいうと

折りたたんだ状態が指2本分くらいの厚さ?かな。

 

 

折りたたんだ状態を横からみるとこんな感じ。

 

 

 

で、これ慣れるまで数回試しに出し入れしてみると

コツつかめばもうすんなり使える気がします。

入れるときは力を抜いて入れると

中で開いた感覚がするのが正しい状態で入ったサイン。

焦ると折りたたんだのが戻っちゃったり

うまく入ってかなかったりしちゃうのでリラックスでねOK

 

 

取り出すのにも一工夫あってね

ちょっと中腰気味に足を開いて

おならが出ない程度にいきみます。

そしたら奥に入っちゃってる月経カップが

するするする~と指が届く入り口まで下りてくるんですね。

 

最初、これ↑知らなくって

めっちゃ奥に入ったじゃんっ滝汗滝汗滝汗ヤバっ

って思ったけど、ネットで調べた結果

こうやってふんばっておろすと

焦らずとも指が届く入り口まで下りてくるよ♪

ってあったので以降、これを取り出し方にしてますウインク

 

 

外出先のトイレの個室に

お手洗いシンクが一緒にある場合だと

取り出した後に水洗いして

手洗い石鹸で洗って軽くふいてまた使用できますし

個室に手洗いシンクがない場合も結構あるので

そういう時用に、サニタイザージェルや除菌ウエットティッシュがあると

同じように使用できるので便利です★

 

 

でも私は例えば仕事中だと

トイレに手洗いシンクが付いてた個室だったので

トイレに行くたびに取り出して血液を捨てて

手洗いシンクで石鹸あらいして軽くふいて

また戻す

ってやってますが

 

外出先の場合は手洗いシンクないこともあるので

家に帰ってくるまで月経カップは外さないです。

2,3日目の量の多い日だと4時間ほどもつし

それ以外の量の日だと仕事行く前に入れて

帰ってきて取り出すってくらいなので8,9時間持ちます。

 

においはね、経血が空気に触れるとにおいがでるので

体内の月経カップに溜まってる間はにおいがでないんですね。

あとナプキン上だと結構派手な量に思えますが

経血そのもの自体はそんなに量はないのが

使ってみてびっくりしたことでした。

 

 

外出先では手洗い用の洗剤を使ったりしますが

家では使い終わったときは

一緒に購入したディーバウォッシュという洗剤であらって

キッチンペーパーできっちり水分をふき取り

別のキッチンペーパーjに1まき包んで保管用ポーチに入れます。

 

 

ディーバウォッシュはこちら。

PHバランスを整える洗剤だそうです。

ディーバカップ洗浄以外にも

デリケートゾーンやボディーウォッシュにもいいそうですが

なにせボディーウォッシュにするには

量に対する値段が高いので、もっぱらディーバカップ用にしてます。

 

これ以外にも調べてみると

中性洗剤で洗って水分拭きとって保存用ポーチに保管の人や

添加物の少なくて有名なマジックソープを洗浄に使う人もいたりして

結構まちまちですね。

洗剤でしっかりあらってしっかり水分をふき取って

清潔に保管するっていうのであればその辺は同じなのかな。

+人によっては煮沸消毒をする人もいるみたいです。

(私はしたことがないですが・・・)

 

使用はじめとおわりに洗浄をして清潔に保管することをしっかりまもって

出し入れはリラックスした状態でする

っていうのを守ればものすごく快適に過ごせるので

凄くおススメですウインクOK

日本でも探せばあるのですが

多くが並行輸入?だったりして値が張ったりするので

もしもカナダにいる場合は買って帰ったり

お土産としてもいいんじゃないかなと思います。

 

 

 

 

 

 

それにしても5日も遅れると

絶対生理きたとき痛いんだろうなぁ・・・って

今から超鬱えーんえーんえーんえーんえーん