海外で子育て

 

                

      子どもにより良い教育や体験の機会を与えたいと思うことは

 

 

             親として自然なことですよね。

 

 

            子どもの創造的な思考を高めるには、

 

 

            「多種多様な経験をさせること」

 

 

           だと、何かの本で読んだことがあります。

 

 

           今回のカナダへの移住の最大の目的は

 

                 海外で子育て

 

 

 

     私には3人の子どもがいるので(男子3兄弟ニコ左差し 古いダッシュ

 

      

     親として何が出来るか、何を子どもに残してあげられるかな・・・

 

          と考えた時に、家でも土地でもお金でもなく、

 

            「教育」だと思ったんです。

 

 

       と言っても、長男は高2、次男中3、三男小4なので、

 

        語るわりには、結構子ども大きいんですよ・・・アセアセ

 

 

        普通、「子育て」って幼児期のことを指すんかなうーん

 

 

 本当は子どもたちが小学校低学年くらいの方が、環境にも馴染めるんだろうけど。

 

 

            まあ、ギリギリのラインか?  

 

             小4の三男はいいかも。

 

         中3次男は現地校で結構苦労しそうだな・・・

 

           ただでさえ、シャイな性格で・・・。

 

     ちなみに高2長男は既に日本を出てましてアメリカNYで寮生活中

 (中学受験をして中高一貫校に入ったのだけど、高校から海外進学の常識破り)

 

 

            海外への教育移住のメリット

        

 

   1,英語力・・・流暢さと文化的理解が深まる

 

   2,日本との教育システムの違いが、子どもにとって新たな学習機会となる

 

   3,グローバルな視点・・・カナダは「人種のモザイク」ですからね

 

   4,大学や高等教育へのアクセス・・・特に英語圏での移住経験は、

         日本の大学(帰国子女枠受験)で結構有利。

      タイやマレーシア移住経験者よりも有利という話はよく聞く

 

   5,ソフトスキルの獲得・・・新しい環境に適応する過程で、

     コミュニケーションスキル、柔軟性、問題解決能力など養える

 

 

                 結論

 

    教育移住は、単に新しい国での生活を始めること以上の意味を持つ

 

        それは、子どもの未来に対する重要な投資

 

    彼らの人生において計り知れない価値をもたらす可能性がある

 

         もちろん、多くの挑戦と犠牲を伴うけどね

 

           家庭でのフォローが大事ですねビックリマーク  

 

 

        投資ですから、リターンがあるとも限りません。 

 

   子どもたちが将来、何を選び、どのように生きていくかは彼ら次第。

 

    子どもたちがアラフィフになる頃に、今回のカナダ移住の経験が

 

        人生で役に立ったか聞いてみたいものです。 

 

 

 

 

                 つづく・・・