こんばんは!
英語コーチの沖です。
今年は健康の優先順位をもっとあげようと
毎日とりあえず7000歩は歩くことを
ルーティンにしています。笑
年末にちょっとしたことで肩を痛めて、
完全な運動不足を痛感したからです(^-^;
最初は意気込んで「1日1万歩!」と
考えていたのですが、
大好きな勝間和代さんのYouTubeのチャンネルで
「新年の誓いを3日坊主にしない方法」
というお話をしていて
その1つに、
「1日1万歩とか、週3でジムとか、
無理のある計画は絶対に立てない!」と
言っていたんです。
「新年」となるとつい意気込んで
全力疾走で駆け抜けたくなりますが、
そんなときこそ、あえて
「ちょっと頑張ったらいけそう」
このくらいのゆるい目標設定からのスタートが、
続けられて、結果できるようになるのだと
改めて感じました。
勝間さんはその動画で他にも
・それを続けられるように習慣化するしくみを作る
(ときどきではなく毎日が重要!)
・過去の自分よりもちょっとでも進歩していたら
自分にOKを出す
ということを仰っていて、
英語学習も本当に同じことがあてはまるな~と
感じました
なので
今年こそ英語3日坊主になることなく、
続けられている自分になりたい
という方は
1.高すぎる目標でなく、
ちょっと頑張ったらいけそうな目標で
2.1日〇分、この時間帯にするとやることを決めて
習慣化できるようにする
3.毎日少しでもできた自分にOKを出してあげる
この3つを意識してみると
うまくいくはずです
私も2023年はこの3つを意識して
毎日のコツコツをしっかりと積み重ねられる
人でありたいなと思っています。
英語はもちろんのこと、
よりいい状態で日々を過ごせるように
「1日7000歩歩く」という課題を
毎日の日課にしっかり組み込んで
2023年の終わりには、
「1年続けられましたよー!!」と
みなさんに報告できたらなと思っています。笑
みなさんは、2023年どんな年にしてみたいですか?
良かったら教えてくださいね~
英語コーチ・発音トレーナー
Canaco
=================
留学なしでも上達する英語学習法の
ポイントを無料メルマガで公開中
3日間限定の無料英語学習相談付き
=================