今年は言い訳をしない人になろう...
言い訳しないだけで、どれだけ生産的な時間ができるだろう...
とこの記事を読んで、とても考えさせられた今日この頃。
【でも】【私なんか】【どうせ】【無理】は
私の辞書から消せるようにがんばります。笑
【言い訳をする】を英語で言うと...?
”make excuse(s)” です!
例文を見てみましょう^o^
Don't make excuses.
言い訳しないで!
I don't want to hear your excuses.
言い訳は聞きたくない。
Don't make a cheap excuse
安っぽい言い訳はしないで!
That's a poor excuse.
下手な言い訳だね。
英会話スクールで働いていると、ネイティブ講師の下手な?笑 言い訳を散々聞いてきました。
寝坊した講師が、「携帯の充電が切れて、目覚ましが鳴らなくて起きれなかったんだ」と言われた時には、返す言葉も無かったですが...( ̄O ̄;)笑
あちらからしたら、【言い訳】ではなく、【説明】のつもりなのかもしれませんが...
日本人の感覚とはちょっと違うなーという気がします。
やはりあちらは【言葉で伝えないと分からない】というのが根っこにあるのでしょうか( ̄ー ̄)
必ずしもみんなにあてはまるわけではないですが、どちらかというと、日本人と比べて、よく言い訳をする人が多いなーというのと、簡単には謝らないなぁという印象があります。
昔、日本語の「すみません」の感覚で、英語で謝っていたら、
「そんなに謝らないで!あなたは悪くないから!」
と何度も言われました(^_^;)
どちらが良い・悪いはないですが、
【自分の価値観が全てではない】
と思って接すると、コミュニケーションの中での違和感も受け入れやすいかもしれないですね^ ^
それでは、素敵な夜をお過ごしください^o^
Have a wonderful night!