当日は、朝8時半に病院に到着車

娘を託児に預けて入院の手続きを。
私と旦那は、分娩室に案内され、病室に大きな使わない荷物を置きます。

分娩着に着替えて、外来へ。
旦那は待機です。

9時少し前に診察。
内診して、子宮口1.5センチ。
ここでバルーンを入れられる。
これがすごく痛かったガーン
車イスでお迎えにきてもらって、分娩室へ。

9時半に麻酔科医が来るとのことで、それまで点滴のルートをとったり、助産師さんと雑談したりしながら過ごす。

9時半、麻酔科医がくる。
旦那は退席するように言われる。
横になって、背中を丸めて、麻酔の針を入れる痛み和らげるための注射。
これは少し痛かったけど、バルーンを入れるのに比べたら全然大丈夫。
で、麻酔の管を入れる。これは全く痛みはなし。

麻酔薬を少しずつ4回に分けて入れながら、麻酔の効き具合を細かくチェック。
副作用とかはなく、きちんと効いているよう。

同じくらいのタイミングで促進剤の点滴を始める。
足が異様に冷えたのがなぜなのか…。特に問題はないと言われ、出産後、麻酔を止めるまでは冷えが続いた。

10時20分くらいにひととおり終わり、旦那が分娩室に戻ってくる。麻酔科医は退散。

30分おきに身体の向きを変更するように言われる。
お腹のモニターを常につけているけど、特に変化はなし。

11時前、助産師さんがモニターを見て、陣痛始まってるねと言われる。
少し張るかなぁくらいで陣痛なんだと感じた。

私は分娩台で横になって、旦那はソファーで横になってテレビを見て過ごす。

12時前、昼食が運ばれてくるナイフとフォーク
腹八分目と言われたので、旦那とシェアして食べるウインク全部食べれる勢い(笑)

ご飯を食べた後は眠くなったので、電気を消してお昼寝ぐぅぐぅ

ここまでは、すごく余裕があります。
分娩日は、木曜日です。
木曜日に産まれて順調だったら、月曜の午前に退院できます病院

緊急事態宣言が出ている地域でしたが、旦那と上の子のみ立ち会い&産後2時間(分娩室にいる間)の面会が可能、あとは退院まで不可でした。

実際は、母子手帳を出生届出すために夫に渡すとき&返してもらうとき、精算のお金を持ってきて貰うとき(カード不可の病院でした)は、自分で受け渡しでした。

上の子は2歳8ヶ月なので、何時間にもなる立ち会いは退屈で無理だろうなぁと思ったので、その日は保育園はお休みさせて、病院の託児に入れて、赤ちゃん産まれてから面会する計画にしましたウインク

あとは、上の子に、ママね、病院に入院するから会えないよと何度も言い聞かせたのと、プチプレゼントをたくさん用意して、毎日1つずつパパから渡して貰うことにしました🎁
帝王切開になったりしたときに備えて、7つくらい用意しました。中身はガチャガチャとかバスボールとかトミカで、ママからのお手紙付ラブ
もう出産して、数週間経ちますが、計画無痛分娩のことをメモしておこうと思います。

1人目と違う病院だったこともあり、38週に入ったら、子宮口の開きとか赤ちゃんの状況みて、38週か39週で計画しましょうって言われてましたキョロキョロ

けど、上の子は、37週4日で陣痛が来て、37週6日で出産キョロキョロ
同じパターンだと、計画するまでに産まれちゃうじゃんアセアセ

で、36週のときに、子宮口かたいし開いてない、赤ちゃんは推定2200g台のため、まだまだ先だねと言われてしまいました笑い泣き

しかし、37週0日でおしるしらしきものがあり、子宮口1cmで柔らかい、赤ちゃんは推定2400g台となり、37週4日に計画無痛分娩することになりました。

当日は、8時半に来院して、経産婦だし、その日のうちに産まれるでしょうとのこと。

赤ちゃん、小さめなので小さめおむつ用意しなきゃーということで、ドラッグストアのネットで準備しました。