ぶろぐ*卓球*イップス

ぶろぐ*卓球*イップス

卓球やってます。
イップス治しました。
ちょっとだけ。

Amebaでブログを始めよう!
うーん、練習やりまくった結果がイップスだし、
だからって練習やりまくったってイップスは治らないと思う。

自分の場合は、「あ、これ!」って感じの治り方だったし、
残念な話、おそらくイップスの人にはイップスの人共通の体の使い方があるのでは?
もちろん程度にもよりますが...。

何か足りない動きがあるというより、
余計な動きが加わっている、そんな気がするんです。

頭の中にある本来の動き、それを取り戻すというよりは
頭の中と体の動きに本人が気づいてないズレがあって、
それを解消するというったほうが正しいです。

なんか自分でも意味不明なんですが...
言いたいことは、練習時間とか練習の仕方の問題じゃなくて、
何がダメなのかをピンポイントで解消しないと、
絶対に改善しないってことです。

私の場合に当てはめると、
・ゲームはまったくできない
・思いっきり打つドライブ練習は何故かできる
・下回転に対する打球が全くできない←ここが最も解決したい

そういう人なら、もしかすると治せるかもしてない!というわけです。


意味不明だなぁ...(笑)
やっと具体的な技術の話に入るような入らないような。
今回は私のイップス改善までの過程です。

まずサーブができなりましたね。当たらない。

そしてこれが一番困った、最後まで引きずったのですが、
下回転に対するドライブがまったくできなくなりました。
多分卓球で一番重要な展開といえば下回転に対する攻撃なので、
ここからまともな卓球はできなくなりました。

次に普通のドライブ。
相手にブロックしてこっちが打つだけでも手が震えるわ固まるわ。
腕の中を虫が這ってる感覚が長い間続きました。
これに平行して普通のラリーも気持ち悪くなりましたね。

最後に(?)スマッシュが入らない。
スマッシュばっかりは入るだろうと高をくくっていたけど、
ぼてぼての球を打ってもオーバーする始末。
なんとなく打球感も気持ち悪かった。

ラケット変えたり、ラバー変えたりもしたけど、全然変わらない。
イップスが改善した今、使ってるのは全盛期(笑)と同じです。


さて、どうやって治していったか?
大体最初の記事と被ってしまいますが...

①リラックスできる環境、相手を見つける、そして思いっきり打つ

これで台から下がってのドライブは戻せました。相手はブロックするだけ。
でもできるのは「その練習の形のときだけ」で、相変わらずゲームとなると打てませんでした。
でも「思いっきり打つ」感覚が戻れば大きな収穫です。
この時、ゲームは気にしないでください。
後々、「あ、この打ち方、そうこれこれ」って思えます。

ちなみに私の打ち方といえば、
腕のたたみ方は「アイーン」と同じたたみ方で、
あとは思いっきり振ってました(笑)
こればっかりは人それぞれなので勘弁です(笑)

②基本的に台から下がってプレーしてみる

ごめんなさい、これは正直気のせいかもしれません。
こんなことを考えました。
よく、「後ろで下がるな、前で打て!」っていう指導者いるじゃないですか。
んで、卓球始めたころって「前陣速攻」だの、「中陣ドライブ」だの考えましたよね。
今ではそんな言葉はどうでもいいですけど(笑)

私の場合、前に詰めすぎてた感があって、
動画で見る選手みたいに後ろからドライブぶち込むぞって考えたら、
ちょっと良くなったようななってないような気分を味わいました(笑)


サーブは気が付いたらできるようになったような...(ごめんなさい)
以前みたいに「勝負!」っていうより楽しむようにすると、
自然とサーブもいい意味で適当になってる気がします。

レシーブも吹っ飛ばしたりネット越えなかったりですが、
これも自然と...なのかな(謎
台から距離をとるようになって「おっ?」って変わった感じですね。



問題はほぼ、下回転に対する打球なんですね。
これは私個人の勝手な想像なのですが...

イップスになった人、実は結構はパワーヒッターじゃありませんでしたか?
というのも、パワーあるボールを打つためには、
現在のテニスや卓球ではオープンスタンスで打つ必要があります。
一昔前の技術解説のホームページは、クローズドスタンスのものばかりなので、
この解説や動画を参考しても意味がないわけなんです。

そうしてパワーヒッターの皆さん、私もそうですが、
「入ればいい」なんてそんなぬるい球打ちたくないですよね。
具体的には、野球でいうバットをフルスイングしてカキーンと打つような、
そういう爽快感が打つ玉にほしいんですよね。

そうそう、「バックスイング取りすぎ」なんて注意受けたこともありましたが、
イップスとはほとんど関係ありませんでした。
イップスが改善すると自然と小さくなったりはしますが、
バックスイングでお悩みの方は気にしなくていいです。
むしろフルスイングできるなんて素敵じゃありませんか。
やりたい卓球すればいいんです。

そして私が「これだ!」と感覚を取り戻した後に確かめたのが、
イップスの原因として体に染みついていたことが、
クローズドスタンスであればそれでいいんですが、
オープンスタンスならそれが元凶だったんですね。
大げさには「いらない動き」とさえ言えます。

それに気づいたら1時間もすれば大体元に戻りました。
イップスに悩まされてきた数年間はなんだったのか(笑)
今では卓球がしたくてたまらないくらいです。
やるたびに全身筋肉痛で、高校の部活みたいにはいきませんが(笑)


最初から最後まで一応段取りは考えているのですが、
このままでは「一週間で●●万円稼げる!」みたいなインチキ情報商材みたいなので、
早くあなたのイップス改善策を教えてほしい!っていう方がいましたら、コメントに連絡ください。



イップス治すために色々プレーとかビデオ見るじゃないですか?
私の場合はまったく役に立たなかったです。

選手のプレーを見て、「こういうプレーがしたい」と考えるのは大事です。
そのためならどんどん動画を見るべきです。

ただ、「どうやったらドライブがうまくなりますか?」みたいな教則ビデオ、本当に役に立ちません。
だってイップスになるまで卓球やってるんですぜ?
今更「こうやるとなんてできるよ!」なんて言われても、
「んなこたわかってるんだよそれでできないから困ってるんだよ(・ω・`)」
ってなるのがオチです。

問題は、イップスの人と普通の人、何が違うのか?です。


イップス克服は調整というよりも「思い出す」これに尽きます。
残念ですがおそらく、「これだ!」という打ち方を見つけるまでは治りません。

●意識的なこと
とりあえず自信をもってください。あなたは下手ではありません。
色々と試す気持ちで、楽しむことを第一に。

そのためには環境を整える必要があります。
●ミスをしても気にせずに打てる環境
●楽しく打てる仲間

そして一番重要なのが、
●どんなにイップスでうまくいかなくても卓球を続けることです。

そのためには上手な人と打たないことですね(笑) ストレスは極力避けましょう。
あと試合後に親切にあーだこーだアドバイスしてくる奴、クソくらえです(笑
イップスじゃなければこんな奴ボコボコにするのに「ミスが多いね」なんて言ってくる野郎とは距離を置きましょう(笑)
思いっきり打てる相手と打つのが一番です。
丁寧にプレーする必要なんてありません。
考え付く限りのありったけのプレーを試しましょう。


でもこの環境や仲間を見つけるのが実は一番の難関であったりしますよね...
高校で部活やってる子とかほんと大変だと思います。ストレスでしかない。
「前はもっとできた」なんて言っても「勘違いじゃない?」みたいな事言われて泣きたくなりますよね。


そうそう、こうやって愚痴を思いっきり出すのも、イップス改善には意外と重要ですよ。
メンタルを鍛えるのです(笑