⁡あ〜
固定電話の鳴る音
ピンポンの音がしないって

静かでいいなー

時折するのは
お風呂沸かす時のアナウンス。

もちろん、ネット注文はするので
ピンポンは時々あるのだけど
時間帯指定をして
対面で受け取りたいものがある時は
スタンバイしますが
体調が悪い時や、じっくり寝たい時などは
ピンポンの呼び出し音が鳴るのも
嫌なので
ミュート設定にします。
テレビも付けているけど
ミュートにして
(何かが活動している状態があればいい
ラジオや歌のない音楽を聴きながら
家事をするのが定番になっています。
テレビをミュートにするようになったのは、
突然入るCMがうるさいから。
当初は、CMの時だけミュートにしたり
してたけどそれも面倒なので
全部ミュート。
それ以外は録画したものだけ見て
CMは飛ばすので
ある時「最近CMでこういうのがあって」
という話題をされた時に
「え、そんなのやってる?見たことない」
となりました🐻‍❄️

録画番組を見たり
ニュースは主にラインナップのみ
あとは天気予報を聞くのが中心で
TVは見てるという認識なんだけど
CMはまともには見てないんだなぁ。
大相撲や大リーグ、ゴルフ、テニス
などの試合は
CMが入らないものは
つけているのに良かったりする。
急に湧き立ってうるさくなったりせず
淡々とアナウンサーの声が流れているのを
音量15くらいでつけておくのも良い☺︎
だけど、そういう
小さい音で流しておける番組も
少なくて。
そういう番組を探すザッピングも
最近めんどくさくなったので
ほぼミュートです。
梅雨なのでね、
わずかな雨の音はBGMにいいね✳︎

それと
サーキュレーターの出す微かな風の音。

時々 換気扇がまわってる小さな音。
耳に入ってくる音って
自分で選べないものも多いと思うんです。
極力減らしてみると
なんて快適なんだろうと思います🐈‍⬛
耳も神経も休まる〜⤴︎






テレビって、

目、耳、頭    

色々持ってかれるというか
同時にいくつもの器官を
使うことになるんだよなぁ。



ラジオなどの音声だけの媒体が
心地よいと感じるのは
耳だけで済むから。



受動で無意識に雑多なものを
入れちゃうんじゃなくて、

心地いいものにだけ触れていく
欲しいものは自分から取りに行く


それがいいんじゃないかと思ってます。