こんばんは❗

今日も、これから採集に行こうかと考えてます

5月も下旬、6月にもなれば個体数も増えてくる頃ですねニヤリ

昨年シラカシで、げとったスイギュウ君おねがい
今年も素晴らしい出会いがありますように…

さて、暗くなるまで暇なので、

カブクワの採れる樹木を復習がてら紹介❗
(千葉県北総、外房エリア)

まず、クヌギ
細長く縁のギザギザした大きな葉っぱ、裂け目がオレンジ色の樹皮が目印。慣れると遠巻きに生えてるのが分かっちゃいますグラサン
樹液の香りはとにかく強烈❗

全体像は菱形でしょうか。
コナラと見分けるときは、樹の形も見ておいてください。

実績
カブトムシ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタ、コクワガタ。

コナラ
クヌギと比べて白くて、おおざっぱに裂けた幹、丸みを帯びてギザギザの大きな葉っぱ。
樹の形は逆三角形でしょうか。
この樹も、強烈な樹液の香りで虫を集めてますねおねがい

千葉ミヤマを捕まえるのには、クヌギとコナラが重要。特に風通しのよい尾根に生えるものを探して見てください。
目を凝らすとこうやって休んでたりぐぅぐぅ
今年こそは、ミヤマクワガタに再会したいですね~🤔

実績
カブトムシ、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、コクワガタ。

シラカシ
これも樹液が出てれば、カブクワが採れます。
ところによってはクヌギ、コナラを差し置いて虫をおびき寄せる…
スルー出来ませんね💦
幹で覚えるとわりと簡単ですかね😅

実績
カブトムシ、ノコギリクワガタ、コクワガタ。

タブノキ
これは外房エリアにおいて、トップクラスの有力木!
黒っぽい幹、艶々した葉っぱ。5月頃には、赤い新芽が出る。
マテバシイと似てますが、生え方が違います。
また、マテバシイは幹が白っぽいです。

実績
カブトムシ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタ、コクワガタ。

ヤナギ(タチヤナギ、マルバヤナギ)
これも、カブクワが採れます!
薄めの葉っぱの色をしてます。遠巻きにでも分かりやすいと思います。
特に、川沿い、湿地に生えてるようなのが狙い目❗
こうやってくっついてますよ。
時に、鈴なりってことも…

生えてる場所が場所、長袖長ズボン、長靴は必須アイテム😅

実績
カブトムシ、ノコギリクワガタ、コクワガタ。
(ヒラタクワガタも採れるが、自分はまだヤナギで採れていない)

とりあえず、こんな感じですね
この樹木を見つけ、樹液の出ている樹を見つければ勝ち組です❗

昼に下見して、夜に懐中電灯片手に出撃してみましょう。きっと彼らに会えますよおねがい

さあ、俺も採集に繰り出そうか❗