体で学ぶ | campusのSmile Cafe

体で学ぶ

今日の心がけ◆体感して感動を得ましょう

 

 

 

旅行が趣味のYさんは、

休日を利用して、

しばしば一人旅に出ます。

Yさんが鹿児島県に出かけ、

南さつま市にある竹田神社を訪れた時のことです。

 

竹田神社には、

島津忠良公が詠み、

薩摩藩の郷中教育の基本精神となった「日新公いろは歌」47首の石碑が立ち並んでいます。

この歌のはじまりは「い」から始まる、

次の歌です。

 

  いにしえの 道を聞きても 唱へても 

              わが行ひに せずばかひなし

 

これは、

「昔の立派な教えを聞き、

 口で唱えても、

 実践しなければ役に立たない」

という意味です。

Yさんは、

知識としてこの歌のことを知ってはいたものの、

石碑と対峙し、

改めて文言を噛みしめ、

心を新たにしたのです。

 

現代はインターネットの発達により、

情報をすぐに入手できるようになりました。

しかし、

場の空気に触れ、

実際に見聞きする感動は、

画面や文字だけでは得られるものではありません。

 

体験を通しての感動は身にしみ、

その学びは身につくのです。

 

一般社団法人倫理研究所発行「職場の教養 5月号」5月14日より

http://www.rinri-jpn.or.jp


 

 

 

先日東京へ研修へ行った時、

「将門塚」というものがビルの合間にあると聞いて、

知り合いと行ってきました。

 

たった数分だったのですが、

高校生の女の子や、

大学生の男の子などが次々に訪れ、

石碑に書かれているものなどを熱心に読んでいました。

 

社会の教科書を読むよりも、

実際にその場で学んだ方が、

いろいろと身につきそうですよね~☆

 

 

体感して感動を得て、

今日1日…素敵な日にしましょう。


 

今日の道しるべ

  (標語カレンダー2018より)

【目的を明確にすると、為すべきことが見える

何のために行なうのか、

終着点はどこか。

ゴールが決まれば、

いつまでに、

何をすべきかがはっきり分かり、

行動に結びつく。



 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキングへ

☆皆様からの応援に感謝いたします。-ありがとうございます-☆

 


 campusのSmile Cafe                      




 

読者登録してね   ペタしてね