タイトルの言葉はお店のメニューの表紙に書いてあった言葉。
ご近所のコミュニケーションの場です、と。
 
 
行きは夜だったし迷いそうだから、仙台駅からタクシーで旦那の単身赴任宅へ向かった。
外を眺めていたら人の出入りが活発だったのがこのお店。

 

 

夕食の時間が遅くなった2日目。

安くて美味しいというコメントも見掛けたので行くことに。

 

なるほど、常連さんっぽい人、おひとりさまが多い。

厨房ひとり、フロアひとりの家庭的なお店。

提供に時間が掛かりそうなので(最初の一杯がなかなか来なかった)ファ-ストオ-ダ-をガッツリ。

 

 

花火ちくわ納豆のフリット

家でつまみに作ろうと思った。

美味しい照れ

漬けタレは醤油ではなかった。からしを溶かします。

 

 

花火イタリア産プロシュート

イタリアで確認された豚の伝染病により、日本への輸入が停止しているため、

在庫が無くなったら提供出来ないと嘆いてらした。

 

 

花火美食家サラダ

また行くことがあれば絶対に注文する!

色々な前菜を盛り付けたとってもお得なプレートですアップ

 

 

残念だったのが、名物だとメニューにあった、もつ煮が売り切れだったこと。

斜め前のテ-ブルの方が絶賛してたの。

豚の白モツの味噌煮込みで、卵とガーリックトースト添えなんだって!

しかも380円 びっくり

 

 

最後にピザを食べてご馳走様~♪

ピザ、美味しかった爆  笑

 

 

確かに、専門的ワインバ-ではないけど居心地は良さそうな気が。

ただ、喫煙可なんだよね。

東京に慣れてて忘れてたけど、東京以外では店舗の面積による喫煙条例無いんだよね・・

 

 

備忘録にメニュー↓↓

 

 

ではでは。

今日も暑いですねあせる

そんな中、熱戦を繰り広げる高校野球に夢中な今年の夏⚾