今回は漢方の時間割について
説明していきたいと思います♫

漢方の時間割.その1

5:00〜13:00について

5:00~7:00 大腸が働く時間
 
この時間に起きて排泄を済ませ、水分を摂り、(水分を摂ってから排泄を済ませてもOK)窓を開けて、お部屋の空気を入れかえて、深呼吸しましょう。
♥朝寝坊さん、この時間に起きるようにしてね!
 

7:00~9:00 腎が働く時間
 
この時間に朝食をいただき、次の脾の時間に備えます。
この時間に朝食をいただくことで、効率よく栄養が全身に運ばれます。

 
9:00~11:00 脾が働く時間
 
7:00~9:00の時間にいただいた朝食の栄養を全身に効率よく全身に運んでくれる時間です。栄養が全身を巡り、頭が一番冴えている時間です。この時間に仕事や勉強をするとはかどります。
 
 
11:00~13:00 心が働く時間
 
陰と陽が転換される時間です。
この時間にちょっと目を閉じたり、昼寝をすることで
夜の睡眠の質が上がります!
プチ情報:睡眠は最高の美容液です。この時間にちょっとでも目を閉じたり、お昼寝をすることで睡眠の質あがり、うるおい肌になれます!