暑いですね。

日に日に 暑くなりますね。



だんだん 暑さも厳しくなってきましたね。

太陽の日差しが眩しい季節になりました。

ギラギラの太陽です! うーー いいですね(‐^▽^‐)

やはり 話題は キャンプです♡



みなさん キャンプの持ち物って 回数を重ねるたびに

増えて行くんですよね♪

色々な機能 便利な機能 おしゃれな小物

などなど 欲しい物がたくさんあり過ぎて

ついつい 揃えてみたくなる(▰˘◡˘▰)

揃えては 試してみたり 

また 揃えたりして  分かります♡


そして・・・持ち物が増えて困ってしまう(;'∀')

そんな時に 

以前にも 持ち物を車に積み方をご紹介しました。



今回は 積み方以前の問題で持ち物のまとめ方です。

みなさんも 色々な方法でまとめていると思いますが

少しご紹介します!


コンテナ
・種類別にまとめる・・・BBQ 食器 調味料など
・小物系をまとめる・・・紐 洗剤 ランタンなど
・使う物順にまとめる・・テント タープ イス テーブルなど

マルチコンテナ(蓋がついている)
・種類ごとにまとめたコンテナを積む事ができる

 

 


木箱を使用する
・キャンプ場でも その木箱をそのまま使用して
 持ち物を置いて飾ることができる

ラックを使用する
・棚にしまえば 見栄えもよく 使いやすく 
 取り出しやすい


コンテナですが、透明なコンテナを使用すれば

中に何が入っているか分かりやすいため 

取り出しやすいですよ(^O^)





また、物が増えてしまわないように・・・

・毎回をキャンプ場に行く際に不要な物をメモに残す
・コンパクトなキャンプ用品を使用する
・家庭でも使えるような物を使用する 
・食器 コンロなど代用できる物を使用する



キャンプ用品のまとめ方 他に 何か良いアイデアがありましたら

教えて頂ければ嬉しいです♡

よろしくお願いしますm(_ _ )m



さて 今回はこちらをご紹介します!



EUREKA! ユーレカ 自立型 ドームテント 4人用




自立型のドームテントです。

自立型のテントとは

ペグアウト(ペグで本体を固定)する必要がないタイプのテント

設置しづらい砂浜や狭い場所や岩場でも

簡単に設営ができます。風の強いところでは

安全のためペグで固定しましょう



テントの設営の時間が 短縮できるため

お子様がいるファミリーには最適です。

キャンプ場でファミリーとの時間を

長く持つことが出来ますよ。

重さも 約4.3㎏ですので とても軽く

持ち運びも便利です。

キャンプサイトからの撤収も

テントが軽量なら快適です。





今回は 以上となります!

キャンプの持ち物って

だんだんと回数を重ねて減っていく

必要最低限になったときには

もう キャンプ上級者ですね♡


 



夏 大自然

清水 流れてくる川の水の音 

夏キャンプに ビールで乾杯!!いいですよね♡ 

 

 

ビール 酎ハイ ウォッカ ウィスキー

色々なお酒を持つと持ち物も多くなりますが

やっぱり 自然の中で飲む お酒は格別です(▰˘◡˘▰)

友人 家族でキャンプ楽しいお酒です♡


私はビール 酎ハイもいいですが・・・



この夏は カクテル♡を飲みたいな 

 

 

 

夏キャンプでカクテルを作りたいな(〃∇〃)

夏らしい爽やかなカクテル作れないかな?


ウィスキー ジン  ブランデー カンパリ 

リキュール コアントロー(フランス産のリキュール) 
      アマレット (アーモンドの香りを持つリキュール)


ウィスキーのアマレットは冬のイメージですよね・・・


持ち物を増やしたくないし (‐^▽^‐)

どんなお酒にも合うような汎用な割りものを持った方がよいですね♪



皆さんは どのようなカクテルが好みですか?



夏らしいカクテル 爽やかなカクテル 

涼しげなカクテル 甘ーいカクテル

アルコール度数も少な目のカクテル




キャンプですので、飲んでいる間に

だんだんと カクテルを作るのが

面倒になりそうな雰囲気ですので

簡単に作れるカクテルはどうでしょうか?

大量の 多めにカクテルを作って置く


ウォッカを
グレープフルーツで割る(ブルドッグ)
オレンジジュースで割る(スクリュードライバー)
ジンジャーエールで割る(モスコミュール)

カンパリをオレンジなどで割る。


炭酸水で割ると清涼感が増しますよね♡

ブルーキュラソーを少し垂らすと

 

 

夏らしいブルーのカクテルに!


簡単に作れるカクテルもいいですね♪



また

コアントロー ブランデーを 桃やレモンの

フレーバーティーで割っても美味しいですよ♪


冷凍してフレーバーティーを持って行ってもいいですよ♪

クーラーボックスに入れると氷令剤の代わりになります


ジュースは凍らせないで下さいね(>_<)

ジュース類は凍らた場合は 凝固する温度が違うので分離します。



また アルコールを飲んだあとは

水分を欲しくなりますので

水やお茶を多く持っていくのがおすすめです♡

多すぎると思うほどがいいかもしれません。



夏のカクテル 簡単に出来ますので

ためしてみて下さいね♡



それでは 今回は こちらをご紹介します!

ICEMULE ハンズフリークーラー

 

最大で24時間 冷たく保ち

キャンプやイベントやビーチにも最適です

通常のクーラーより持ち運びは便利

使用した後は 小さく畳んで

帰りもラクで 収納も便利です。



次は こちら!!


Stanley スタンレー アドベンチャーフラスコ



スリムで形も

手に丁度良い大きさです♡

2泊くらいの寝酒にはよい量です♪

丈夫でずっしりと重みがあり厚さが

伝わってきます。



今回は以上です。

夏キャンプカクテル試してみてね♡

キャンプの楽しみ増えますね(^^)/


 

 

いよいよ 夏本番!!

まだ少し早いかな(>_<)

夏本番を前にして

キャンプ 夏キャンプでは 川遊び 山遊びと

 

 

楽しみもたくさんありますが

やはり心配なのが 虫刺され 虫対策ですね。


そこで 今回は虫刺され予防と対策についてご紹介します!



まず 大自然ですので 普段の生活より

たくさんの虫 色々な虫がいることを心に留めておきましょう。

虫がたくさんいる所に近寄らないこと



どんな所に虫が好んで集まるのか?
・水たまりや川など水が多い場所を好む
・ジュースや酒などの甘い香りを好む


虫よけの持ち物 
・香取線香 ベープ ノーマット 虫よけスプレーなどがあります(*^o^*)

・お子様には虫よけシールが効果があるそうです。

・ブヨ(ブユ)には 足首などにハッカ油スプレーがいいらしいです。


服装
・長袖 長ズボン 肌を露出しない服装で過ごすことがベストです。
 着こみ過ぎて暑くなり汗をかくと逆効果ですので気をつけて下さい
 汗でも虫はやってきます。


ランタンの置き方によっても虫よけになる
光に集まってくる虫に効果的(蚊は関係なく寄ってくる)

・持っているランタンの中で一番明るいランタンをサイト
 から少し離れた所に置いて、虫を集めてテント内に寄せ
 つけないようにする。

LEDランタン
・紫外線をほとんど出さないため虫が集まりにくいそうです。

スクリーンタープ 
・虫よけには最適です。虫は入ってこないが、風が通り
 にくいので少し暑くなります。 




虫にさされた場合の対策 持ち物編

 


ポイズンリムーバー
・蜂やブヨ ムカデなどに刺された場合は、速やかに体内から
 毒を排除しなければいけない場合もあります。そんな時に
 役たちます。
虫刺されの薬 
・虫刺されの薬やかゆみ止めを持っていると便利です。



虫よけ 虫予防など 他にこんな物があるよ
という方 教えて頂ければ嬉しいです。





それでは  今回は こちらをご紹介します!


Coleman インスタントスクリーン

 

 

人気のコールマンです!

慣れた人なら一人でも簡単にセットアップできます。

内側から周囲を見ることは問題ないです。

虫よけにも最適なスクリーンです(〃∇〃)




次は こちら!!


Coleman コールマン クアッドLEDランタン

 

 

 

4つに分解して使用できるので

とても便利 懐中電灯の替わりにもなり

ひとつは 洗い場で 手元を照らしている間

お子様がトイレに行きたくなったら

懐中電灯として持ち歩くこともできます。

取り外しも簡単です。

私も持っていますが、キャンプだけでなく

自宅用にも便利です。

災害用としてもいいかもしれません。

キャンプへ行ったときに

レンタル用品の中に含まれていて

良かったので購入した方もいました(▰˘◡˘▰)



今回は以上です。

虫対策 虫よけで快適なキャンプを楽しんで下さいね(^O^)


 

夏 夏 夏の朝 

もう朝から暑いですね♪

セミの鳴き声が聞こえてきそうです

もうすぐ夏休みのシーズンですね。


夏キャンプ キャンプ場での朝

朝の日差し

のんびり まったり 朝のコーヒー

 


うーん いい香り♡ 

朝のコーヒーから始めますか?


それとも 「お母さん お父さん 起きて~」っと

お子様の声に起される そんな朝から始まるのでしょうか?

それもいいですね♡ ファミリーキャンプいいですよね♪



キャンプに憧れていたが

なかなか キャンプに実際に行ったことがない(^^ゞ

そんな方多いのでは ないでしょうか♡

ご自身が小さい頃 キャンプに憧れたが

行けずにいた・・・

お子様が大きくなったので

そろそろ ファミリーでキャンプデビューしよう

うーーん いいですね♡ 胸がトキメキます♡



さぁ コテージに1泊してキャンプデビュー 

楽しむぞーーー 


コテージ泊なので荷物は

タープ テーブル イス 寝袋 クーラー ランタン

バーナー BBQコンロ 焚火台 調理器具

食器 カトラリー

などは コテージに常備されています。

ラクですねー 荷物も少なくてすみます(〃∇〃)



さて 実際に持っていく持ち物は

木炭 着火剤 木炭バサミ 軍手 うちわ トング

食材 家庭用ビニール袋 花火 水道ホース 電池



さぁ ミニバンに積んで 出発っ!ドキドキ 楽しみ♡




コテージ泊って 常備されている物があるため



何か 持ち物を忘れてないか 心配って方もいませんか?

私もいつも心配していますが(>_<)




基本的な持ち物はありますので チェックしてみて下さいね♡


キャンプで便利な持ち物って 何かあるでしょうか?

色々あるよっという声が聞こえそうですが・・・


こちらをご紹介します!

ヘッドライト 
ランタンや懐中電灯もいいですが、お子様が一緒であれば 
両手が自由に使えるようにお子様用にヘッドライトもおすすめですよ。

雨具
急な天候の変化に やはりあると便利です。
 
新聞紙
火起こし用にも必要です。また火を起した後のススなどを
片づける際その他にも便利です。

ウォーターシューズ
海や川 湖畔などにウォーターシューズがあれば 濡れても
大丈夫ですし、雨でも大丈夫です、お子様ですとサンダルより
シューズの方が脱げたりしないため安心です。



日焼け対策 虫対策 暑さ対策などは 

やはり 夏キャンプには必須です。


憧れていたファミリーキャンプ(‐^▽^‐)

楽しんで下さいね♡


さて 今回は こちらをご紹介します!


Coleman パーソナル LED ランタン

 

 

人気のコールマンのランタンです。


3~5人でランタンを持って移動する際には

最適な明るさです♪

大人数で移動するのには 向いてません(>_<)

LEDなので 熱くならずお子様には

安心して使用できます。

耐水性も高く 丈夫なランタンです。

見た目もクラシックなランタン

テント内や テーブルの上を

明るく演出してくれます♪




今回は 以上です。

夏キャンプ ファミリーで


思い出に残るキャンプになるといいですね♡


 

 

雨が上がって

蒸し暑くなっていますね

 

 

もう夏ですね。キラキラした日差しが大好きです♪

今年は 早い長い夏になりそうですね♡

夏 夏キャンプ 

少しでも涼しい所で過ごしたい

涼しい所へ 大自然 川原 林間 高原など

いいですね 涼しいですよね(///∇//)



さて 皆さんは 暑さ対策はどうされてますか?

色々なグッズを使っている方も多いと思います。




今回は 暑さ対策グッズをご紹介します。

デオドラントスプレー

シーブリーズ ウォータースプレー 

汗を臭いをおさえて とてもいい香りが続きますよ。スポーツ後や外出前に使用すると
とても良い香りで気分も爽快です。香りも何種類かあります。


ウェットシート

コンビニにもよく並んでいますね。お昼休みにささっと ひと拭きしたりしています。
汗をかいてベタベタしている時にはすごい便利ですよね~

 

 

冷却スプレー  シャツクール 

衣類に噴射すると 一瞬でとても涼しい メントールがひんやりとして氷に触れた
ような感覚を与えます。外出前に使用すると外出中涼しく過ごすことができます。
直接 肌に吹きかけちゃいけませんよ。




続いては 服装から暑さ対策!!


ウエア / パンツ 

 



エクストラドライ(ユニクロ)
汗や水分を素早く乾かす素材になっているベタベタしない素材で出来ている。

アンチバクテリア
抗菌素材。汗などで溜まった菌に強い素材になっています。

ドライ加工になっていて、水分を吸収して乾燥させる繊維で

本当に生地が薄いので、見た目は安っぽくなくカッコイイです

速乾性のある素材の ウエア パンツ いいですよv(^-^)v



エアリズム(下着)ユニクロ   
触るとひんやりするような感覚の滑らかな素材 こちらも乾きやすい
素材でできています。下着って汗をかいて濡れて気持ち悪いですよね。
速乾性があるためとても快適ですよ。


ウォーターシューズ
見た目は普通のシューズに見える、水に濡れても大丈夫なように穴が

開いているため とても涼しいです。足は蒸れないのでとても気持ちいい~

 

 

卓上扇風機

扇風機を暑さ対策で使用している方が多かったです!!
小さいですが、風力はある程度あり、風が気持ち良いです。




今回は こちらをご紹介!




Under Armour アンダーアーマー チャージドコットン ポロ メンズ

 

 

 

人気のアンダーアーマーのポロシャツです。

速乾性に優れていますので

汗をかいても 素早く爽やかな状態を

保ちますo(〃^▽^〃)o

伸縮性にも富んでいますので

とても フィット感があり

スムーズに動けます♡

普段使いにも着こなせるポロとなっていますよ♪






今回は 暑さ対策はどうしてる!?でした。

皆さん 他こんな方法で暑さ対策しているよ

という方教えて下さいね。


 

大雨の被害が 明らかになりつつありますが

被害に遭われた方が 一日でも早く

普段の生活に戻れるように願います。



さて 

雨があがり また暑くなっていますね

夏  夏休み♡

初めてのキャンプ 楽しいですね♡

色々な持ち物を揃えたり

大自然の中 BBQをしたり

ビールを飲んだり

友人や家族との会話がはずんだり(///∇//)

わくわく ドキドキです♡



何回か キャンプを重ねていくうちに

キャンプ場で 便利そうな物をみつけて

買い足したり 


だんだんと持ち物って増えていくんですよねーー



テント テーブル イス タープ コンロ シュラフ 

 

ランタン ランタンスタンド ホワイトガソリン ダッチオーブン

焚き火台 炭 キッチン用品 食材


その他 色々なキャンプの持ち物を


パズルのように 車に積み込み。(´д`lll)
 

毎回 車がパンパン


車に詰め込むのが大変になり

どうにか 持ち物を減らすことはできないかな?

と考え始める 誰もが通る道ですよね♡



キャンプの持ち物を減らす方法ってないでしょうか?



皆さんは どんな方法を行っていますか

車にルーフキャリアを付けている方が多いですよね。



または  少しお金がかかりますが 

持ち物を コンパクトな物に買い替える



でも お金をかけるのはという方

このさい 毎回 荷物をパンパンにしたままで

いいかもしれませんよ♪

たくさん詰め込んで 

積み込み作業も また楽しみになるかもしれません。




車をワンボックスなどに 買い替えた 

途端に キャンプに行かなくなった

という話も聞きます。。




パズルのように 荷物を積みながら

楽しんでもいいでしょうね♡


毎回キャンプに行くたびに

いらない物を チェックしてメモに残して置く

そして チェックした物から減らすという方法もいいですね。







さて 今回はこちらをご紹介します!


MSR DromLite ウォーターバック 4L

 

 

 

 蓋は丈夫に出来ています。

ストラップがついてますので

吊り下げて使えますので便利です(*^o^*)

耐久性もあり丈夫です♪

使用した後は キャップの大きさまで

折りたたむ事ができますので 非常に便利です。

 

 

 

次は こちら!

Travel Chair トラベルチェア 

 

 

軽くて 持ち運びは 簡単です。

小さくて コンパクトですが

背もたれがついているチェアです

キャンプはもちろんですが

イベントでも快適に使用できます

荷物を減らしたい時には

便利なアイテムです。

 

 

 

 

 次は こちら!


Snow Peak スノーピーク グリル

 

 

 

 

折りたためる グリル です。

とてもコンパクトなので 持ち運びもとても便利です。

スペースも取りませんので 収納も大変快適です。

グループキャンプ ファミリーキャンプ

など色々なシーンで楽しめます♡
 



今回は以上となります。キャンプの持ち物減らす方法

何か いい方法があれば 教えて下さいね♡


 

雨あがりましたか?

まだ 降っているでしょうか

 

大変な被害が出た地域もあり

 

被害に遭われた方が一日でも

 

早く日常が戻ることを願います。

 

 

 

植物にはとっては 大切な雨となります。

緑の葉を茂らせて キラキラ太陽の日差しに輝いています♪

夏の庭 木陰にベンチを置いて



夏キャンプ気分を味わう

うーーん いいですね♡

さぁ 春に続いて キャンプの季節です。

夏キャンプ どんな持ち物 服装がいいのだろう?

と悩んでしまいますね^^

以前にも 夏の服装についてご紹介しました。

今回も 夏の服装もついてなんですが・・・ 


皆さんは

日差し対策 寒さ対策 虫対策 暑さ対策 

どちらを優先しますか?


という事で 

基本は 日中 やはり Tシャツ または 半パン 派でしょうか?

その方が お子様と一緒に 遊んだりする際には

丁度良いかもしれませんね。



しかしっ

日中でも やはり 日差し対策 虫対策 派もいます。

 

長袖 長ズボンの方も多かった^^

そうです 基本は 長袖 長ズボン 帽子 スニーカー という方(〃∇〃)




夜寒くなると パーカーなどアウター羽織る物をプラスする(^^ゞ

スエット フリース マウンテンパーカー 

レインジャケット  カーディガン 

など 長袖の上から羽織るというスタイルがgoodですね(///∇//)



夏でも 寒ければ着て 暑ければ脱ぐというスタイルですねv(^-^)v




夏でも 寒さ対策 虫対策に併せ 長袖 長ズボン派は多いですね。

あなたはどっち派でしょうか?


それでは 今回は こちらをご紹介します!



ノーフェイス ピンクリボン ジャケット

 

 

人気のノーフェイスのジャケットです♡

ピンクリボン運動のロゴ入りジャケットです(^_^)

内側はメッシュ素材になっていますので

通気性の良いジャケットです♡

柔らかい素材を使用していますので

とても快適です♪

女性らしい シルエットのデザインで人気です。




次は こちら!


マウンテンハードウェアストレッチ オゾン ジャケット

 

 

 

雨が激しい時でも 抜群の通気性で快適ですよ(^_^)

とても軽く フィット感もあり

ストレッチ素材のため 

しなやかに動けます

見た目も落ち着いた デザインです♡

もちろん 防水性も高ジャケットですよ(///∇//)



次は こちら!

アークテリクス パーカー

 

 

 

 

薄手のパーカーです。

 

夏の暑い日に長時間 (^O^)

紫外線防止効果をもたらすパーカーです♪

風を通して 涼しく

速乾性もあるため 肌に心地よいフィットして

とても快適に着こなせます

キャンプで一日中着ていても(〃∇〃)

日差し対策 虫対策にもなりとても良いです。

また 小さく畳めますので 荷物にもなりません。




次は こちら!

Under Armour アンダーアーマー レディースパーカー

 

 

 

人気のアンダーアーマーです。

ジッパー付きのポケットがついてますので

キーやスマホを落とすこともないですね( ̄▽ ̄)

キャンプ イベント ハイキングなど

いつでも着ているという方もいるほどです。






今回は 以上です。

夏キャンプ 長袖 長ズボン 必須アイテムですね!


 

大雨 雨ですね。

皆様の生活に被害が出ていない事を願います。


早く雨があがればいいですね。

 

雨あがり 太陽の日差し

 

 




いいですねー もう夏です♡

ファミリーキャンプ グループキャンプ

どちらも楽しいけれど・・・



いつもとは違うキャンプしたい(^O^)

女子キャンプ やってみたーーい♡

女子だけでキャンプ 



おしゃれで かわいい テントサイトを作りたい

かわいい小物系雑貨で飾りたい

自分の好みの空間を作りたいv(^-^)v

おしゃれな持ち物 

うーーん 憧れる♡


カフェのような テントサイトを自分で作れたら♡

いいですね♡ 飾っているだけで わくわくします♪

ますます キャンプが好きになりそうです♡


かわいい雑貨 かわいい持ち物

おしゃれな料理 楽しいおしゃべり o(〃^▽^〃)o




さて おしゃれキャンパーの持ち物必需品ってなんでしょう(^^ゞ

テント サンシェードやタープなどの日除け 雨除け

テーブル イス コンロ BBQ台 

は必需品ですが おしゃれキャンパーじゃなくとも必要です!

キャンプの必需品って 何でしょう?




キャンプで 何をしたいか

デイキャンプ(日帰り)1泊するかによって持ち物も変わってきます(>_<)

BBQをするか カレーにするかによっても違います(^_^)






まずは、基本的な持ち物をチェックしながら 

持ち物を選んでもいいですね♡

レンタル品も使用しながら 自分好みの小物を揃えてもいいですよ♡



それでは 女子キャンパーにおすすめの持ち物は!

 

 

 

テント  

 

    ワンタッチテント女性でも簡単に開いて設置できます

    ワンポールテント1本のポールで支える円すいの形

周りと差をつけるおしゃれアイテム

    ウインドスピナー  かざ車のような物 

 

    ガーランド     

     木製のテーブル   おしゃれに料理をかざる

 

 

 

小物でかわいらしいさを演出するだけ

 

想像するだけで 楽しくなりますね♡




さて それでは 今回はこちらをご紹介します!!

Alite 折りたたみ チェア

 

 

 

 

ロースタイルのキャンプにおすすめです♡

組み立ても簡単で 約1~2分で出来ます。

収納もコンパクトなので車に載せやすいです。

もちろん軽量ですよ。

持ち運びも苦にならないです(^^ゞ

おしゃれでかわいい椅子で 女子には嬉しいですね♡

座るというか 埋まる感じです。





次は こちらです!


Coleman クラシック パーソナル LEDランタン



 
こちらも人気のコールマンです!

屋外または屋内でも 使用している方もいます♪

単4電池 4本必要ですので ガソリン式などに比べ扱い安いです。

防水性が高いですので 雨の日でも 心配ないです。

LEDランタンは 本体が熱くならないためv(^-^)v

小さなお子様がいても安心です。

持ち運びも便利ですね。




今回は以上です。女子キャンプ楽しんで下さいね♪



 

梅雨の雨なのか

台風が熱帯低気圧になりましたが

その影響か? 

雨 雨 全国的に雨が多いですね(^^ゞ
 
雨があがれば 

青い空がのぞく 夏 夏の川 

山 海 キャンプですね♡




今年は 急にキャンプに行くことになったーーー

なんて事があるかもしれませんよ。

急に キャンプが決まると 

いったいどんなキャンプの持ち物を

持っていけばいいのか 分からなくなりますよねーーー

テント テーブル コンロ 炭 薪 イス ランタン ランタンスタンド

室内ランタン シュラフ 箸 皿 



えーーっと もっと他にどんな持ち物あった?

と迷ってしまいます。



ごみ袋 着火剤 軍手 うちわ 包丁 まな板 

スポンジ 金たわし 洗剤 ゴム手袋

グランドシート 水タンク やかん 救急セット

虫よけ 懐中電灯 


などなど すべて書いていたら 大変 (>_<)

基本的な持ち物がありますので参考にしてみて下さいね♡



さて今回は 持ち物はもちろん大事ですが・・

キャンプに便利なアプリをご紹介します。

前回も便利なアプリを紹介しました、併せて参考にして下さいね♡

Campsite  キャンプ場を探せるアプリ   無料
                 初めての場所でも タップすれば 行き方やHP・SNS

                 などへ移動できる

川遊びマップ   無料
                  川遊びが出来る場所を教えてくれたり 行き方や

                  駐車場など確認できてその場所でどんな事をするか

                  によって 遊び方の紹介もある

病院チェッカー  無料
                  安心のGPS機能に基づいた、近くの病院 診療情報を

                  確認できる
                  急な体調の変化にも安心ですね。
                  各病院の情報やお知らせなども確認できます。

Adobe Photoshop Fix  無料
                  写真加工アプリ。写真の邪魔者をなぞって消すことが

                  でき、顔を修正して小顔にしたり、本来の美しさを

                  蘇らせる機能もあります。  
       
Petitpedia プチペディア    無料  
                 昆虫採集アプリ。1200種類以上の昆虫を収録。

                 知らない昆虫もすぐ探し出せるクイズなど 

                 昆虫に親しむ楽しさもあり、鳴き声や動画もあります。       



まだ まだ たくさんアプリがありますので 是非チェックして見て下さいね。

大人も子供たちも夢中になって楽しめるキャンプ(〃∇〃)

アプリでさらに便利に楽しんで欲しいですね^^





それでは 今回は こちらをご紹介します!


Kelty ケルティ エッセンシャルチェア


人気のケルティのチェアです。

皆さんも一度は目にした事があるのではないでしょうか?

背もたれ付きのチェアですので とてもリラックスできて快適です。

折りたためて コンパクトになります(^_^)

収納にも便利で 持ち運びも便利 車に積載するにも場所を取らず 最適です。

カラーも落ち着いて自然に馴染みます。




今回は以上です。

おもしろい 便利なアプリがあれば (‐^▽^‐)

教えて下さいね♡



 

まだ 梅雨開けしていない地域もありますね♡

雨があがれば夏です。

 

すでに 蒸し暑いですが・・・

 

冷たいレモン水が美味しい季節♡   うーん  いいですね♪

 

 

夏には キャンプ 夏キャンプですね♡



この夏 アウトドアに触れたい


アウトドアの趣味を深めたい

キャンプしたい♡ そんな方いませんか?

初心者キャンパーなら (^^ゞ

コテージ泊がおすすめと前回話しましたが・・・



初めてのキャンプ 泊まりは不安 心配と思う人も多いのでは?



という事で まずは デイキャンプを楽しんでみてはいかがでしょう?


デイキャンプなら 持ち物は最低限ですみます。

キャンプの雰囲気は充分楽しめますよ♡


さぁ デイキャンプを行っているキャンプ場へ(‐^▽^‐)




ちょっと待って そこで デイキャンプの持ち物についてですっ

テントは 必要なしっ やったー(^▽^)/ 身軽ですね




食事ですが、お弁当を持ってキャンプ場で皆で食べる

カセットコンロで お湯を沸かし コーヒーを♡

 

 

それだけでも 大自然の中 美味しく感じますよ。



でもやはり BBQしたい方は BBQグリルなど持参した方がよいですね。



基本的な持ち物 「食事関連」にありますので

どんな持ち物を持参した方がよいかチェックされてみて下さいね。


あると便利な持ち物は

・タープ(直射日光・暑さ対策に広い布) 
・テーブル イス
・クーラーボックス
・虫刺され 虫よけグッズ
・雨具


デイキャンプなので 近場のキャンプ場がいいですよ。

さぁ それでは 出かけましょう♡


うーーん 待ってください!


デイキャンプ 日帰りですので 

明るいうちに撤収出来るようにしたい

きちんと計画を立てて 

時間のゆとりを楽しみましょう♡


実際にデイキャンプの
シミュレーションをしよう



デイキャンプ

前日      食事は現地でBBQなどを行う際は 前日に下ごしらえ
         できる物はやっておきましょう!
         持ち物の準備 
         道具の使い方のおさらい 
         現地で使い方 設置の仕方などが分からないと大変なことに(>_<)

当日の朝  持ち物のチェック 忘れ物がないようにしましょう

キャンプ場へ到着 
         早めにキャンプ場へ着いてチェックインする

設置      キャンプサイトの設置 タープ テーブル イス BBQコンロなど

食事の準備 
         現地で調理する際は 火起こしなど 火起こしの方法もチェックです! 
         慣れるまでは時間がかかるため 余裕を持って時間を設定する

 

撤収      慣れるまでは 道具の片付けなども時間がかかるため 
         明るいうちにはじめましょう

 

帰宅      帰りの道のりを考えてキャンプ場を出ましょう(▰˘◡˘▰)

     


シミュレーションをした後は、スケジュールも立ててみてはいかがでしょうか?



それでは 今回は こちらをご紹介!

Coleman インスタントシェルター



人気のコールマンのインスタントシェルター

自立式のテント (///∇//)

簡単に設置でき 慣れている人ですと

約3分で設置できます。

キャンプサイトの準備 BBQの準備など

時間を要するなか 設置も簡単だと

とても便利ですね♡

もちろん撤収も簡単です。

3.6m×3.6mとなっています。

暑さ対策 急な雨対策にはとても役たちます(^_^)

 

※こちらのタープは 風には弱いです。



今回は以上です。

デイキャンプ 楽しんで下さいね♡