Healdsburgの旅 その2 ~ CYRUS で Birthday Dinner | Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~

Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~

北カリフォルニア・ベイエリアでの生活のこと、仕事のこと、毎日の暮らしで感じたこと…を徒然につづる日記です

今回のHealdsburgの旅は先にも書いたように

Kobaさんとご家人JさまのBirthday Party Tour。



で、今回のParty Dinnerはどこで開催されたかというと・・・



グルメタウン、ナパ・ソノマエリアのミシュラン2つ星・・・



CYRUS



2005年の春にオープンしたこのレストラン、

オーナーであり、エグゼクティブ・シェフのDouglas Keane氏は

サンフランシスコの有名レストラン「Jardiniere」で働いていた頃、

地元紙「サンフランシスコ・クロニクル」によって将来有望の新人シェフに選ばれたほど。



メートル・ディーのNick Peyton氏は

ベイエリアのレストラン業界において、氏の名前を知らなかったらもぐり、

と言われるほどの有名人なのだとか。



そのせいか、初めてミシュランサンフランシスコが発行された2007年版から

ずっと星2つを保っているレストラン。



3年前に参加したThe Franch Laundryは星3つ、

そして今回参加したCYRUSは星2つ・・・

あぁ・・・私はなんて幸せ者なのでしょう・・・。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-入口



さて、このCYRUSはLes Marsというホテルの1階にあります。

このホテルはたった16室しかない、いわゆるラグジュアリーホテル。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-RELAIS & CHATEAUXのマーク輝く・・・



このホテルもCYRUSもどちらも、RELAIS & CHATEAUXのメンバーです。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-ホテルロビー



こちら、Les Marsホテルのロビー。

とても静かで、ゆったりした雰囲気です。



そのロビーのすぐ横に・・・



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-レストラン入口



CYRUSへの入口があります。

入口をはいるとすぐ、バーコーナー。

この時間はまだそんなにお客さまもいませんでしたが

7時ころになると、テーブルを待つ人でいっぱいでした。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-店内 その2



予約時間が5時半だったので、まだお客様はいらっしゃいませんでした。

なので、写真、取り放題。(爆)



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-店内 その1



こちらもレストラン内。

右奥がパーティ用の個室。

今回、この個室に入りきれない人数になってしまい・・・

私を含めた女性陣+kobaさんはレストラン内の丸テーブレでいただきました。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-テーブル



最初のテーブルセットはこんな感じで・・・。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-店内の花



私たちのテーブルの前にはきれいな花が・・・。

見事です。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-乾杯はKrugで・・・



乾杯はKRUGのシャンパンで・・・。

せっかくなので、私も一口いただきました。



まず、テーブルに運ばれてきたのが・・・



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-カナッペ



カナッペの三段トレイ。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-カナッペ その1



こちらが一番上。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-カナッペ その2



こちら、二段目。

くしに刺さっているのはきゅうりとキムチです。

面白い味でした。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-カナッペ その3



こちらは、和の風味のコンソメスープ。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-アミューズブーシュ



そしてもう一皿。

ピーチです。 普通のピーチ。

でも、すっごく甘いピーチ。

こんなに甘いピーチ、アメリカで初めて食べたかもしれません。



そして、いよいよコースが始まります。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-スペシャルメニューの証



お誕生日ということで、特別メニューをリクエストして組んでもらったそうです。



こちらのレストラン、

8皿か5皿 で構成されたTasting Manuが通常なのですが・・・

*それぞれ、ベジタリアンコースも用意されています。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-この日のメニュー 全10コース



今回、なんと、10皿

私、ダイエット中なのに・・・はたして10皿も食べられるのでしょうか・・・。

kobaさんいわく・・・

「ポーション、小さいから、大丈夫でしょ♪」



まずは・・・



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-たくさんのパン!



パンが運ばれてきました。

約10種類。

このレストラン、はっきり言って・・・



パンがめちゃめちゃ美味しいです!



とくに私が気に入ったのが、ブリオッシュと・・・この真ん中のスコーン。

すっごいカロリー高そうで、ダイエット中なのに・・・でしたが

最高に美味しかったですよ、shinaさん♪



しかも・・・

The French Laundryのようにけちけちしていません!

大盤振る舞いで、いくらでも、何度でもパンを持ってきてくれます♪



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-バター2種



こちら、パンにつけていただいたバター。

詳細は忘れてしまいましたが、

どちらかは地元の牛乳で作られていた記憶があります。

やっぱり美味しいバターっていいですね。

ダイエット中でしたが・・・。(苦笑)

お塩も何種類も用意されていました。



いよいよお料理です。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お料理 その1



-Caviar & Oyster。



これは・・・The French Laundryをほうふつとさせるお料理でしたが

牡蠣の火の通し方が絶妙で、すごく美味しかった・・・と記憶しています。

ちなみにワインペアリングでは

北海道の純米大吟醸を合わせていました。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お料理 その2



2皿目。

-Thai Marinated Lobster with Avocado, Mango and Hearts of Palm



ちょっとアジアンテイストな味でしたが

ロブスターがフレッシュで、また噛み応えがあって・・・・

結構気に入っていたお料理でした。



と、ここまで書いてお気づきでしょうか。

さすがに食べてから1ケ月もたつと、

「美味しかった」という記憶はあるのですが

詳細まではさすがに覚えてなく・・・・。

本当に申し訳ありませんが

今回の記事、お料理の感想は期待しないでください。

でも、どのお料理も素晴らしかったのは事実ですよ!



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お料理 その3



3皿目。

-Hamachi with Tomatoes, Melon and Cucumber, Sesame-Balsamic。



非常に新鮮なはまち。

でも、やっぱり日本人にはワサビ醤油が一番です。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お料理 その4



4皿目。

-Seared Foie Gras with Asian Pear Coulis and Lentils, Vanilla Bean Castrique



フォアグラです。

これは・・・すごく美味しかったです!

もう、口の中でとろけます・・・。

こんなに美味しいフォアグラを食べたのは久しぶりでした。

大満足の一皿でした。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お料理 その5



5皿目。

-Medai with Corn and Scallions, Ginger-Shiso Dashi



ちなみにソースにはジュンサイも入っていました。

無難な味でしたが、皮はパリッと、身はふかふかに仕上げてあって

紫蘇の風味の効いた出汁のソースが美味しかったです。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お料理 その6



6皿目。

-Duck Breast with Rosti Potatoes and Peppers, Sherry Jus



上手に焼かれた鴨の胸肉が柔らかくてジューシーで・・・。

鴨大好きな私は大満足。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-口直しのグラニテ



最後のお料理の前にお口直しの氷菓子。

グラニテですね。

プレゼンテーションが面白いです♪



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お料理 その7



7皿目。

-Wagyu Strip Loin with Matsutake and Ponzu



和牛の下にマツタケがあるのがわかりますか?

飾りつけにカイワレ大根も使われていますし、ソースはポン酢ベース。



こちらのシェフはかなり和の要素を取り入れています。



この和牛、日本から持ってこれるわけがないと思って

Kobe Beefのような、アメリカで育てた和牛だよね~と話していたら・・・



なんと!



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-和牛の証明



日本から輸入された、正真正銘の「和牛」 だったのです。

しかも・・・宮崎牛。



kobaさんと私が日本人だとわかったので

スタッフの方々がこれを持ってきて・・・

「これは有名なお肉なのか?」と聞いてきました。

「ちゃんとしたブランド牛です♪」と答えてあげました。



それ以外にもメニューの中にところどころ使われている日本語についても

「こういう意味でいいの?」なんて聞いてきて・・・。

おもしろかったです♪



ここまでで7皿。

残すはチーズとデザート2皿。



感想は・・・



意外と食べられたな・・・



でした。



ダイエットを始めて、結構胃が小さくなっていたので心配していたのですが・・・

とりあえず、ここまでは 完食 です。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お料理 その8



8皿目。

-Atisanal and Farmhouse Cheeses with Accompaniments



チーズの盛り合わせです。

私はヤギのチーズは苦手ですが、ウォッシュタイプが美味しかったと記憶しています。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お料理 その9



9皿目。

-Meyer Lemon Bar and "Cappuccino"



冷たいレモンのデザートの上に温かいカプチーノ仕立てのレモンソース。

これが結構美味しかったんですよね。

温かいのと冷たいもののコンビネーションが最高でした。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お料理 その10



10皿目。

-Polenta with Figs and Pears



フィグと洋ナシのデザートの盛り合わせ。

ソルベが美味しかったです。

正直、あまり記憶に残っていません、ごめんなさい。



そして・・・



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-Birthday Cake



お誕生日ということで、スペシャルのチョコレートケーキ。



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-切り分けられた、Birthday Cake



Happy Birthday!の歌を歌った後、切り分けて持ってきてくれました。

私はこのジェラートだけ、いただきましたが・・・

これが・・・



キャラメル・サレ・・・いわゆる塩キャラメルのジェラートで、超絶品!

チョコレートケーキには見向きもせず、

「美味しい!」を連発で、このジェラートだけ、一生懸命食べていました。(爆)



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-最後のプティフール



ようやく、全部食べ終えて、コーヒーとプチフール。

さすがにこれには手をつけられませんでした。



10皿ってどうなるだろう・・・と心配していましたが

確かにそれぞれの量はそんなに多くなかったので

意外と食べられてしまいました。

また、和の要素も適度に使われたのも私には嬉しいところでした。



大満足のBirthday Dinnerでした。



ちなみに私のお薦めは

ロブスターとフォアグラ、そして・・・Wagyu♪ です。



残念ながらTasting Menuは月替わりのようなので

同じメニューは今は食べられないようですが・・・

少しは参考になりましたでしょうか、shinaさん、Aさん。

記事アップが遅くなって、本当にごめんなさいね!



Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-夜も更けて・・・



5時半にテーブルにつき、お店を出たのはすでに10時半を回っていました。

「今までで一番長いお客様でした♪」と言われながら大満足で

街はずれのホテルまで、みんなで歩いて帰りました♪