びみょ~なレストラン、JAI YUN@サンフランシスコ・チャイナタウン <追記あり> | Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~

Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~

北カリフォルニア・ベイエリアでの生活のこと、仕事のこと、毎日の暮らしで感じたこと…を徒然につづる日記です

みなさま、大変お待たせいたしました!



翌日には記事をアップしようと思っていましたが

つい寝てしまいました、申し訳ありません。

そうしたら・・・昨晩もちょっとだけ・・・と寝てしまい、

朝6時前にあわてて起きました!

急ぎアップです!



それでは・・・いよいよ「びみょ~」なレストランのご紹介です!(笑)



Jai Yun



JAI YUN に無事に到着しました。



私達は6時半で予約をしていたのですが

なぜか7時に変更になっていて・・・。

これは後で理由がわかりましたが・・・。

少し時間をつぶしましたがそれ以上は無理、と

早めにお店に乗りこんで待たせていただくことに・・・。



店内 その1



誰もいないので写真撮り放題です!

あっ、もちろん、お店の人には

「ブログに載せたいので~」と伝えてから写真を撮りました。

まさか「びみょ~」なレストラン、と言われているとはつゆにも思わず・・・。(苦笑)

でも、私もこの写真を撮っているときには

期待で胸がいっぱいでしたから!



店内 その2



こちら、反対側から。

結構広いお店でした。



窓際の置物



出窓にはこんな置物が・・・。 怪しいですね。(笑)



雰囲気がありますね



これはすごく素敵でした~。

石で造られているようで、

我が家がアジアンチックな家だったらこういうのも素敵だなぁ・・・と。



テーブルセット



こちら、テーブルのセット。

白で統一されていてきれいでした。



ちなみに巨大な白い筒のようなものは・・・

お茶のカップでした。



テーブルセット アップ



このようにひっくり返してお茶を入れてもらいます。

ちょっとおもしろかったかな~、このカップ。



それでは、このレストランの説明を少し。



こちらのレストラン、基本は完全予約制です。

なので、まずは電話して予約をとります。

予約時間は原則、夜の7時。

7時にお客様を一気に集め、一気にサービングするのが基本のようです。



お料理はシェフのおまかせコースのみ

ただし、料金設定が5段階あり、金額により、料理の差があるようです。

料金は・・・$50/$65/$80/$100/$150 の5段階。

ちなみにすべて一人前の料金です。



そして・・・一番気を付けなければいけないのは・・・



Cash Only なこと。

クレジットカード受け付けません。

近くにATMがあるからおろしてこい、と言われますのでご注意を。



それでは、「美味しかった♪」という感想とともに

お料理の紹介です♪



前菜勢ぞろい!



まずは前菜です!

つけ皿のような小さいお皿に、全11種類の前菜が。

お肉あり、野菜あり、お魚あり・・・と

量はそんなにありませんが種類が多いので、

目でも舌でも楽しませてくれました。



よそってみました



自分の取り皿に。

手前から、スパイシービーフ、ローストチキン、

湯葉、えのきだけの和えもの、クラゲです。

味付けや調理方法もいろいろあるので変化が面白かったですね。



続いてお料理です。

まずは・・・



お料理 その1 ~ アワビと卵の炒め物



アワビと卵の白身の炒め物。

アワビのコリコリ感とふわふわの卵の白身の組み合わせ、絶品でした♪



お料理 その2 ~ グルテンミートの炒め物



こちらはグルテンミートと野菜の炒め物。

精進料理ってこんな感じなのかな・・・。



お料理 その3 ~ 海老の炒め物



次はえびちゃんです!

えびを塩味でさっと炒めてあり・・・。 香りづけに紹興酒を使っていました。

味付けがさっきと違うので、飽きずに食べられました。



お料理 その4 ~ シメジの炒め物



こちらはしめじの炒め物。

しめじがキャラメライズされていて、かどうかは不明ですが

かすかに甘いものでコーティングされており、

その味と外側の「かりっ」という歯ざわりと

しめじの「ふにゃぁ」という歯ざわりのコントラストがすごくいいです!

こちらは白いご飯が欲しくなる一品でした。



私たちが日本人とわかったからだと思いますが

「日本でしめじっていくらくらい? こっちは高いんだよね」と

サーバーの方に聞かれました!

すみません、現在、日本でしめじっておいくらいくらいですか~!



お料理 その5 ~ ライスヌードル



こちらはライスヌードルの炒め物。

幅広の春雨かと思ったんですが

もっと柔らかい、ふわぁとした歯触りでした。

一緒に炒めたネギとベーコンの香りがいい感じでしたね。



お料理 その6 ~ 湯葉と野菜の炒め物



こちらは湯葉と中国野菜、枝豆の炒め物。

炒め物はね・・・さすがなんです。

何がって、野菜がみんなシャキシャキなんです!

さすが中華、ちゃんと高温で炒めているからなんでしょうね~。



お料理 その7 ~ オレンジビーフ



こちらはオレンジ・ビーフ、と言っていたと思います。

薄切りのビーフに確かにオレンジの香りが。

お肉が薄いのでこれまた「かりっ」とした食感がいいですね。



お料理 その8 ~ 白身魚とコーンの炒め物



こちらも私のお気に入り。

白身魚とコーンの炒め物。

ミックスベジタブルを使っているように見えますが

コーンはちゃんと生のものを使用。

歯触りがいいんですよ、コーンの。

そして甘いの!

その甘さを生かすようなうす味がまたよろし。

最初イカかと思ったんですが、白身魚です。

臭みがなく、ふわっと柔らかく仕上がっていました。



お料理 その9 ~ 豚の煮物



これは汚くて済みません。

写真を撮る前にお店の人が食べやすいようにカットしてしまい・・・。

豚のバラ肉を甘辛く煮てあります。

東坡肉かと思ったのですが、ちょっと違うそうです。

確かに八角のにおいはしなかったかな・・・。

使っている部位は東坡肉と同じ、皮つきのバラ肉。

それを上手に調理してあるので

皮の部分の「とろ~」という感じがたまりません。



お料理 その10 ~ 豆腐と野菜の炒め物



こちらは中国豆腐とセロリ他の香味野菜との炒め物。



お料理 その11 ~ 鶏肉とナッツの炒め物



こちらは鶏肉とピーナッツの炒め物。

クンパオチキンと言っていました。

しめじのお皿とちょっと味付けが似ていましたが

材料が違うのでまた違った風味で。



お料理 その12 ~ ナスの炒め物



こちらがナスの炒め物なんですが、これまた美味しかった!

中国ナスなんですが、外側がすっごくカリッとしていて

中はトロトロ!

それに甘辛い味付けがいいですね。

ナスってどんな味付けもあいますよね。



そして、次は・・・



実はこのお皿が最後。

ナスを持ってきたときに

「これで最後です」って言われたときにはじつはちょっとびっくり!



「デザートは?」と聞いたら・・・



「ありません」

「近くにデザート屋さんがあるからそこに行けばどうでしょう?」

と言われたんですよね・・・。



で、ここからが「びみょ~」なお話。

これはお客様公認のお話なので安心して読んでください。

「ブログに載るのを楽しみにしています!」とまで言われたので・・・。(苦笑)

ただし、あくまでも私たちの感想ですので・・・。



今回、このお店のお料理は自分がお誘いしたから・・・と

お客様が私たちに御馳走してくれました。

そして、上記の5種類のコースのうち、お客様が選んだのは・・・



$100。



これって・・・先にも言いましたが・・・



一人につき$100の料金です。



つまり、この日の料理は・・・



合計$300のコース



のはず・・・。



でも、今までのお料理を見てもらえます?

確かにアワビとか海老とか使っていますが、

とても合計で$300もかかるようには思えません。



しかも・・・量!

写真はアップにしているのでわかり辛いかもしれませんが

お料理の盛りつけに利用しているお皿は・・・

私たちが使っている「取り皿」とほとんど一緒です。

一緒に写っているスプーンの大きさで判断してみてください

普通のディナースプーンですから・・・。

つまり、3人でとりわけたら、一人分はほとんど一口サイズです。



確かに美味しかったです、美味しかったけど、

これで$300は・・・



はっきり言って・・・



「ぼったくり」



です。



ちなみにこの料金とは別に、Taxとチップを払うわけですから

この日は$400以上の支払いとなりました。



このお店、ZAGATやYelpにも口コミが載っているのですが

いい評価を付けている方も多いです。

もちろん、お料理は美味しいですから。

でも、二度と行かない、という人も多いんですね。

理由は・・・やはりみなさん、価格とお料理が釣り合っていない、

と思われている方が多いんです。



お店の人も言っていましたが、

ここは最低でも6人以上で行き、初めてではない、と言うと

シェフがいろいろ工夫してお料理を作ってくれるようなんです、

例えば、魚一匹使った料理がどかん!とか。



ふ~ん・・・。



でも、初めての人とそうでない人を料理で差別化するってどうなの?

だって、$100ならみんな同じ$100でしょ?

初めてだからって、$100に値しない料理を出したら戻ってこないですよ。



実際、ある人のコメントは・・・

「一度は言っていいかも。 でも、二度目に行くかどうかはあなた次第、

ちなみに自分は二度と行かない・・・」と書いていましたね。



私も・・・二度と行かないです。

自分のお金を使うのも嫌だし、

誰かに御馳走になったら、もっといや・・・悪くて・・・。



このお店、一年ほど前にチャイナタウンの別の場所からこちらに引っ越したんだそう。

その前までは一番高くても$65だったとか。

今回のお料理、その値段だったら、まだ許せたかも。

でも引っ越してから料金が変わって高いコースも加わったそうですが

どうやらそれが失敗の様・・・。



実際、土曜日のディナーと言うのに

お客様は私たち含め、3組でしたから・・・。



お客様をなめると、痛い目にあいますよ・・・。



ちなみにZAGATのレーティングは・・・

お料理: 24、内装: 7、サービス: 13、コスト: $54でした。

でも、ちょっとコストは情報が古いかもね。

最後の口コミは今年の3月でした。



Yelpの評価はこちら



夜の中華街



期待していただけにがっかりの3人でしたが、

でも、中華街を楽しめてよかったね・・・と

最後はライトアップされた通りを歩きながら、

途中にあったイタリアンジェラートのお店でデザートを堪能しました。(爆)



それでも、一度は行ってみたい!という勇気のあるあなた・・・

お店の情報は・・・



JAI YUN

680 Clay St. San Francisco, CA 94111

Tel: (415) 981-7438



ただし!

英語がわからない店員が電話に出る可能性もあります、ご注意を。

これが原因で予約時間が変わったのと

クレジットカードが使えない情報を後から知った私たち・・・。