突然ですが、「生茶しゃぶ」ってご存知ですか?
生茶って、そう、あの生茶 。
キリンビバレッジから発売されているドリンク、生茶です。
2006年冬に、キリンビバレッジと味ぽんでおなじみのミツカンが
冬の注目鍋としてレシピを共同開発 し、販促に活用したものなんですが
今年の冬も、去年評判だったからなのか、
あるいは、いまいちパッとしなかったからなのか、
スーパー等にポップを置いて、宣伝しているらしい・・・。
それがExicteニュース で取り上げられ、それを見た夫は当然、
「生茶しゃぶ、食べたい!」
と言いだし・・・。 (苦笑)
ググってみたら、結構評判がいいので、早速試すことに。
ちなみにキリンビバレッジによると、
この生茶しゃぶ、もともとは
お茶どころ、佐賀県嬉野温泉にある「茶しゃぶ」をヒントに開発されたそう。
お茶には昆布と同じ、グルタミン酸が含まれているので
うまみのあるダシとして使うことができるそうな。
で、早速材料を買いに、日系スーパーに。
ところが・・・
生茶がない・・・。
仕方がないので、別のお茶を購入。
まぁ、緑茶ならいいよね? ってことで。
最初からつまづいているところに、
今後の展開に不安なものを感じるF。
とりあえず、材料はこちら!
まずはお野菜。
ちょっと普通のしゃぶしゃぶとは材料が違って、
煮込む野菜よりは野菜自体も「しゃぶしゃぶ」して食べられるものに。
なので、生でも食べられそうな、ベイビー・スピナッチや水菜、
白菜の代わりにレタス、ネギもグリーンオニオンに。
こちらはしゃぶしゃぶ用豚肉。
どうやらこのしゃぶしゃぶには豚肉がいいみたいです。
こちらが用意した日本茶。
コカコーラ系列の「一(はじめ)茶織 」です。
こんな風に鍋にお茶を入れて・・・準備OK!
さぁ、しゃぶしゃぶを始めましょう~!
と、ここまで準備できたところで、
ほんのささいなことで夫と口喧嘩。
その口喧嘩がもとで激しい喧嘩になってしまい、
怒り狂った夫は鍋の材料を床にぶちまけ・・・。
生茶しゃぶ、終了・・・。
嫌な予感は当たってしまったわ・・・。
夫はふてくされて寝ちゃいました。
残ったのは床にちらばった材料の残骸。
何がひどいって、お豆腐・・・。
カーペットにもソファーにもべっとり・・・。
本当は夫に掃除させたかったけど、絶対にやらないってわかっていたから
仕方なく、自分で片付けました。
野菜を拾い、肉を拾い、豆腐をきれいにし・・・。
こういう時、主婦って損だな~と思いました。
後で苦労するのは自分だから、と思って結局自分で片付けちゃうんだもの・・・。
おなじみの「すしよし」さんへ・・・。
軽く食べ、話を聞いてもらって、ちょっと気持ちすっきり♪
よしさんが「持って行ってあげな!」とお土産も作ってくれたので
それを持って帰って仲直りです。
それにしても、生茶しゃぶ、食べてみたかったな・・・。
近いうちに再挑戦かな~。