腰果鶏丁♪ | Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~

Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~

北カリフォルニア・ベイエリアでの生活のこと、仕事のこと、毎日の暮らしで感じたこと…を徒然につづる日記です

この前からなぜか、「鶏肉とカシューナッツの炒め物」が食べたいと思っていたF。

突如として「○○が食べたい!」と思っちゃうんですよね~。

このまえのマンゴープリンもそうでしたし・・・。

やっぱり、食い意地がはっているのでしょうか???



ということで、本日は広東風の「腰果鶏丁」を作りました。



     腰果鶏丁♪



私、今回レシピを探して初めて知ったのですが

鶏肉とカシューナッツの炒め物って、広東風と四川風と2種類あるんですね~。

ちなみに「腰果鶏丁」は広東風。

「腰果」がカシューナッツで「丁」は角切りを意味するんですって。

でも、「腰果」って、カシューナッツが曲がっていて、

それが腰が曲がっているみたいに見えるからなのかな???

で、四川風は「宮保鶏丁」。

「宮保」は昔の四川の職人の名前ですって。

その人が大好物だったからそういう名前になったのかな?

中国料理って、そういう名付け方、多いですよね~。



腰果鶏丁ってビールのつまみにぴったりなんですって~。



     ビールと一緒に



じゃあ、私も久しぶりに飲んでみようかな~・・・。






・・・・・

やっぱり美味しくない~。(´;ω;`)

ビールは旦那に任せて、私は普通にご飯と食べました。



おしまい。