朝8時ママチャリで出発
自前駅前駐車駐輪場に駐輪

 
駅まで歩いて4分
とても重宝しています

 
電車に乗ると各町会の半纏地下足袋姿がチラホラ
流石三社祭

 
電車乗ること14分浅草駅TX下車

 
ナビを見ながら徒歩19分

 
昨日からの集合場所に家から50分で到着

 

 

 

 

先ずは町内神輿に参戦
 
 
 
 
 
半纏を公認して頂いてる料亭細井さんの前でお昼のお弁当
 
 
 
太鼓の技を見学
1時間女性だけの華神輿
 可愛いお嬢ちゃん達
 
 
少し担いで次は本社神輿
 
 
 一之宮神輿受け取りまで約1時間休憩
 
 
 
丁度受け取り前の一之宮本社神輿が横を通りすぎて行きます
本社神輿は時間割があるとは言え全町会で3基なので熱気と我先にが半端ないです!
 
いよいよ15時半受け取りの時間
 
前町会グループが下ろした神輿を受け取りますが
 
合図と共に飛び込んで来ますからもみくちゃになります
 
運良くスタート入れたので2回目を狙います
神輿に揉め事はつきものですが
本社神輿は特に多い
火事と喧嘩は江戸の華
今回は4回飛び込んで30分は担げたので大満足でした
 
次の組への引き渡し
最後は町内神輿
 
本社神輿で時間を押していたので
少しの時間でした
 
締め
 
私は駅まで遠いのだ17時45分に撤退しました
 
 
 
2日間お疲れ様でした
5年ぶりの神輿は最高でした
 
帰りに鰻重(笑)