のんきに構えていたら我が家にも住宅エコポイントが発行されました!
 
イメージ 1
 
それは改正された復興支援・住宅エコポイントでした。
1ポイント1円
前回マンション1棟目の時は1室300,000ポイント×27室分満額現金に変えられましたが改正後は認定被災地以外のアパート、マンションは1室150,000ポイントに減額されたうえに半分は復興地の支援に使わなければならなくなりました。
そして住宅エコポイント自体も国の予算を使い切れば早々に無くなるでしょう
 
 
イメージ 2
 
今回は2棟55室で8,250,000円のうち半分の4,125,000円は被災地の物産もしくは
宿泊券や金券、寄付などに使わなければなりません。
 
 
イメージ 5
 
一戸建ての人は75,000円なので商品に変えても差ほど悩む事もないでしょうが4,125,000円となるとそこまで必要なものは無いです。
 
参考商品カタログ。
 
しっかりいい事も書いてあります。
 
 
イメージ 4
 
 
 
しか~し、昨日の旅行の時に耳よりな話を聞きました。
なんと「日産福島工場で作られている車両なら地域別でも買えますよ」と嬉しい情報!
それもウチが最近トラックを買った同じ営業所だとか!
その方は既に納車が完了しているそうです。
 
翌日、早速ワタシの担当に連絡をとると・・・面白い会話に。
ワタシ・・・「もしもし、エコポイントでエルグランドを買いたいのですが・・」
 
営業マン・・「エルグランドのエコカー減税対応車ですか?エコカー補助金はもう厳しいですね~」・・これに近い会話。
 
            違うって!
 
現金で買うんじゃなくてエコポイントで買うの!
 
イメージ 6
 
本当はアルファードがほしかった。
被災地のディーラーに行けば買えるかも知れないが今回は
5つの理由でエルグランドにしました。
 
1、前例があるので手続きがスムーズにいくのでは?
  それに自宅から近い。
 
2、もうじきモデルチェンジしそうなアルファードに対してエルグランドはモデルチェンジ後
  2年目とフレッシュ。
 
3、アルファードは基本設計が古く、知り合いの板金屋さんが事故車を直す時に
  H1年のエスティマの足回りがそのまま使えたと聞いた。
 
4、エルグランドは全高が低くスポーティーなのに対してアルファードは1BOX特有座席が高く
  スポーティーさに欠けていて目線の高い車はキャンカーとアトラスでお腹いっぱい。
 
 
5、超人気のアルファードはかなり街で見かけるのに対してグランドは不人気でそれほど
  見ないから。
 
  いじょ!
 
エルグランドは福島工場で作っているVQ 3.5エンジンの最上級車でないとダメなのです!
 
イメージ 7
 
 
仕方ないからライダーというグレードにしました。
 
イメージ 8
 
 
アトラスも納車されたばかりだし付けられる保証やサービスやオプションなどをいれた見積もりからいっぱいいっぱい値引きしてくださいと交渉。
 
 
こんなのも入れてもらいました~
 
保証延長とか・・
 
イメージ 10
 
法定点検、オイル交換30ヵ月分だとか・・
 
イメージ 11
 
 
 
仕様はご覧の通り。
長引く交渉の末に値引きを満足いく数字にしてくれたのでこれに決めましたが
急がないので初年度登録はH25年1月にしてもらいます。
買ってすぐに去年の車になるのは悔しいですからね(笑)
 (後日特別仕様車ブラックラインのハイパフォーマンススペックに変更オフション追加で約60諭吉上がりました)
 
イメージ 9
 
変更後。
イメージ 12
 
こうして悩みがひとつ解決してほっとしました~
 
イメージ 3
 
 
     来年の納車が楽しみです。