きょう親父宛てに1通の通知が来ました(ーー)アケチャイマシタ・・
住宅にも車同様エコポイントがあるのをご存じですか?
たとえば二重窓とか断熱とかエコ基準を満たせばポイントを貰えるという企画です。
もちろん一戸建て住宅でも適用されますが去年申請した分は一戸あたり30諭吉分の商品や諭吉と交換できました。
 
イメージ 1
 
 
 
それはアパートやマンションにも適用されます。
1棟あたりの部屋数なので結構な数字になりますね!
今回はすべて現金に代えたようです(ーー)ヤッパリ
 
ワタシには関係ありませんが羨ましいです・・・・。
 
イメージ 2
 
 
 
しかし、今年の申請からは被災地以外の地域は半分の15諭吉分に下がり
その半分は被災地の復興支援特産品と交換が条件になっています。
それにより一般住宅の場合は7.5諭吉分は自由に現金や金券や品物と交換
できますが7.5諭吉分は被災地の復興支援特産物と交換しなくてはなりません。
この金額なら何も問題は起こりませんが、アパートやマンションなど戸数が多いと
そうとも限りません。
たとえば我が家の場合、被災地復興支援特産物交換の金額が412諭吉にもなってしまいます!
車とか高額なものがあれば良いのだけどカタログを見る限り単価の高いものは
無いようです。(家具とか温泉旅館の宿泊はありました)
 
毎日特産品を食べて親戚に配ったりして消化するか(笑)
買うもの無ければ寄付しなさいと言う事かな?
 
直接は関係ありませんが結構悩みます(ーー)キッパリ