大成功!大満足! | camomile*days

camomile*days

2011年6月1日女の子を出産した新米ママcamomileです♪
2009〜10年はドイツの田舎町でのんびり暮らしてました。
娘ちゃんには、おおらかにのんびりと、すくすく育ってもらいたいと思っています。
そんなのんびりのほほんな毎日を綴っていきたいです。


いやぁ~、深夜に及ぶ仕込みの甲斐あって、大満足の出来となりましたにひひグッド!


camomile*days-camomile*days


こーんなに作ったよ~チョキ


これらを義理実家へ運びこみ…




camomile*days-camomile*days


こんな感じで配膳ニコニコ


本日のめにゅぅ~☆


クローバー トンポーロー(初挑戦!)

クローバー シウマイ2種 タマネギ&カニ (ドイツ以来2度目の挑戦!)

クローバー 酢豚 (これは得意料理グッド!

クローバー ホタテとアスパラの塩炒め

クローバー サラダ レモンドレッシングがけ



というわけで、豚肉祭りでした!(笑)

でもすべて旦那さまのリクエストだから仕方なーいのです☆



トンポーロは昨晩から仕込み、一晩寝かせた今日、味がしみているはずが…



お昼に試食したら、全っ然しみてな~いっ!!そして、味がしなくてまずいっ!!!(>_<)



一気にどんよりムード…ガーン汗



に、なりましたが、もう一度調味料を調合して足し、再度煮込み始めて煮汁をどんどん飛ばしていったら、夕方には美味し~いトンポーロに変身しました!!チョキ



味見&励ましてくれた旦那さま、ありがとーう☆




今後のためにメモ書きφ(..)メモメモ

・常に煮汁をかぶらせるレシピではなく、1/3ほどまでに煮汁を飛ばす方のレシピにすべし。

・ヒビの入ったゆで卵を入れるのではなく、初めから殻をむいた方がよさげ。

(大理石のような模様が出る、とあったが、単にヒビ通りの線が付いただけだった。)




シウマイは本格的なのは初めて!『素敵な奥さん』に載ってたレシピを使いました。


これはとってもよくできたー!


しかし調味料が目分量だったので少し味が濃いめになった。

(食べる時に醤油いらずでした。)




炒め物2種はすぐできるから、サクサク材料切っておいて、最後にジャーッと炒めて出来上がり。


塩炒めの方はオリジナルだったけど、酒・ガラスープ・コショウ・水溶き片栗粉で味付け。よくできた!




今日のは、自分で言うのもなんですが、すっごい上出来!グッド!


段取りもよくできたし、やっぱり慣れって大切ね。




煮卵以外は卵不使用なので、ゆーちゃんもたくさん食べましたー☆



お肉、実はなんと、全部で2.2キロあったのですが、大人7人でほとんど完食!!!Σ(・ω・ノ)ノ!


もう、お腹パンパンですーにひひ





とはいえ、食後のデザートは別腹!(笑)



お義母さんにケーキだけお願いしていたのだけど、ゆーちゃんも一緒に食べられるようにと、卵不使用のケーキを作っているお店をネットで探していてくれました。



camomile*days-camomile*days


camomile*days-camomile*days

大好きなハッピーバースデーの唄を手拍子入りで歌い、もっかい!とリクエストするも聞き入れられず(笑)、



camomile*days-camomile*days

パパと一緒にふーっっとしました( ´艸`)ラブラブ




camomile*days-camomile*days

8等分して、ゆーちゃんにも1切れまるごとあげましたよー☆

もちろん大喜び!!

(↑写真は手を拭いてもらいながら、どんどん食べてるとこw)




camomile*days-camomile*days

無言でひたすら、わっしわっしと食べましたにひひ




camomile*days-camomile*days


最後はやっぱり手だよね~(笑)



ほとんど全部食べました!!




今回は買い出しも自分で行かれたし、準備も手際よくできて精神的にいっぱいいっぱいにならずに出来たし、何より美味しくできたし、大大大満足のパーティーとなりました!



シウマイ作るのも楽しかった!



あー、お腹いっぱい!

苦しくて眠れな~い!(>_<)(笑)