1歳5か月☆ | camomile*days

camomile*days

2011年6月1日女の子を出産した新米ママcamomileです♪
2009〜10年はドイツの田舎町でのんびり暮らしてました。
娘ちゃんには、おおらかにのんびりと、すくすく育ってもらいたいと思っています。
そんなのんびりのほほんな毎日を綴っていきたいです。

随分と経ってしまいましたが、1日でゆーちゃん1歳5か月を迎えました!パチパチ~☆




ゆーちゃんは相変わらず元気元気モリモリですっグッド!






★だいぶ言葉が出るようになってきました。




・パパ、ママ、ワンワン  これらが第一弾。




・にゃんにゃん(ねこ)、うしゃしゃんor(めっちゃ速く)しゃしゃんっ(うさぎ)、ぞしゃん(ぞう)、ほーほー(ふくろう)




動物は、リアルな映像とか写真だけじゃなく、私が描いたへたっぴな絵でも見分けがつくらしいです目


それぞれの特徴を理解してるってことなのかな??




そういえばガスパールも「うしゃしゃんっ」って言ってたし。




私は、「これはうさぎさんじゃないんだよ。わんわんなのよ。」って説明したけど、今調べてみたら、「うさぎでもいぬでもない」そうです。(笑)






・もも(桃)、ばば(バナナ)、チッ(チーズ)




・ぷしゃん(プーさん)、たーたん(うーたん)




などなど。






★歯磨きがずいぶんスムーズにできるように。


ハミガキマンの歌をつけなくても、自分で磨いてくれるようになりました。でも仕上げ磨きを気持ちよくさせてくれるのは30秒くらい!?かな??上の前歯が一番嫌みたい。



★一人で靴が脱げるように!!


成功率60%くらいかな?まだ靴のままあがってしまうことも多いけど、帰宅するとちゃんと玄関に座って、びりっとマジックテープをはがして、「うんしょ」と靴を引っ張って脱げるようになりました☆


★「ないないっ!」っとはっきり拒否をするように。




気に入らないこと、したくないことには「ないないっ!」と言いながら首を振って拒否します(笑)






★「たいたいっ!」で痛いことを伝えられるように。




先日、ベビーカーに乗せたら突然ウギャッと叫んで「たいたいっ!」




「どうしたの?どこが痛いの?」と慌てて降ろしたら、太ももの裏にワイヤーが刺さってました~あせるベビーカーのバーの差し口内側におそらく入っていたものと思われます…。なんでとれたんだろ??




それにしても、痛いと言えるようになっていたから確認できたけど、ただ泣くだけだったら、いつもの「ベビーカー乗りたくない病」だと勘違いして無理やり乗せてしまっていたかも・・・汗と考えると恐ろしい~(>_<)








★空前のおままごとブーム!




今のところ相当気に入っているらしく、起き抜けでも食後でもすぐにおままごとセット(と言ってもありあわせのもの…(;´▽`A``今度ちゃんとしたのを買ってあげよう☆)のところへ行って遊んでいます♪






photo:01


最初は数も少なく、動きも小さい。すべてが控えめだったけど・・・




photo:02


だんだんヨーグルトの空きカップなども増えてきて、テーブルの上にも進出するようになり・・・


(★そういえば、椅子の乗り降りが自由にできるようになりました。落下は数回・・・汗あるけど、割と慎重派?なので、用心している様子w)




photo:03


プーさんとお茶会するようになったりしたので・・・






photo:04


おままごとセット収納用のかわいい~♡バスケットを買ってあげましたニコニコ(←単に私の好み(笑))


そしたらすごく気に入ってくれて、腕にかけて部屋の中を歩き回ったりしています☆


(そして、ついにトレーまで奪われた…笑)




photo:05


みんなでお茶会音譜


(ぬいぐるみを並べたのは私ですが。)






さぁ!この1か月はどんな成長を見せてくれるかな??


注射も頑張らないとね~!