楽しかった!! | camomile*days

camomile*days

2011年6月1日女の子を出産した新米ママcamomileです♪
2009〜10年はドイツの田舎町でのんびり暮らしてました。
娘ちゃんには、おおらかにのんびりと、すくすく育ってもらいたいと思っています。
そんなのんびりのほほんな毎日を綴っていきたいです。

昨日無事にお見送りを終えて、帰宅しました!


あーーーっという間の1週間だったけど、すごく充実して楽しかった~ラブラブ


とりあえずこの1週間の流れを書いておこうっと。





と、その前に!


昨日からるんちゃんは、8カ月目に入ったようですきゃは

(というのも、いまだにドイツと日本の数え方の違いがわからないままなので。。。)



健診は2月10日以降受けていないけれど、外側から触ってみた感じでも、大きさも随分大きくなったようだし、胎動も活発になってきました音譜


キックゲームも随分出来るようになってます合格


このまま元気に、まずは無事に日本に帰れますようにお・ね・が・い




それでは。この1週間のおさら~い。


4日目~2月22日(火)~


買い物は前日に大量にすませたのでナシ!


もともとお義父さん&お義母さんは外食好きなので、街のレストランでドイツの味を食べてみたい!とのリクエストにより、お昼は3人で中華へ。


中華と言っても、ドイツ風中華で、日本の中華街で食べるようなメニューはあんまりありません。


春巻きはものすごく大きいのがどーーーんと1つ出てくるし(冷凍食品では日本でよく見る普通の春巻きもありますが。)、ベトナム系の人のお店なのでココナッツカレーみたいなのがあったりもします。



でもいつもすごく混んでいて、なかなかドイツ風中華もおいしいものです音譜

私はチャーハン、お義母さんは焼きそば、お義父さんはだんなサンがいつも食べるカレーを注文。


かなりのボリュームでお腹いっぱいになったけど、食後のデザートにアイスクリーム屋さんで1玉ずつアイスタイムいちごアイス




帰宅後は今度は私も少し参加して(笑)引越の片づけ。2年間で買いためた、あちこちのお土産物などと本が詰め終わり。



夜はだんなサンも早く帰宅して、なんと冬のバーベキュー!!


(ドイツなら)バルコニーにおけるグリルが家にはあるので、それを久しぶりに使って、お肉屋さんで買ったソーセージや豚バラをジュージューやりました~音譜

やっぱりフライパンで焼くのと炭で焼くのは違うんですよね~。おいしいっきゃは



ちょうど天気が悪くて若干雨だったので、煙が近所迷惑にならなくてよかった(笑)

(バルコニーには屋根があるので焼く分には問題なし!)


せっかくのバーベキューだったのに、焼くのと食べるのに一生懸命で写真撮り忘れ~あせる

ちなみに前日のチーズフォンデュはこちらこれ


プレママ*のんびり&るんるんlife♪-のんびり&るんるんlife


5日目~2月23日(水)~


この日はだんなサン、定休日!

なので、引越しの片づけはお休みしてみんなでお出かけです音譜



プレママ*のんびり&るんるんlife♪-のんびり&るんるんlife

朝、樹氷がとーーーってもきれいでしたcrystal*




最初は火曜の夜に移動してハイデルベルクを観光しようと思っていたけど、お義父さんのリクエストにより、日帰りでゲッピンゲン(Goeppingen)に行くことに!



ゲッピンゲンには、(私たちも聞くまで知らなかったけど、)知る人ぞ知る、メルクリン博物館(Märklin Museum) があるのです!!




お義父さんの趣味はNゲージ。


要するに鉄道模型です地下鉄

家の中に線路を引いて、周りには街並みとかも作ったりして、小さい電車を走らせるやつですね。



最初は何のことだかさっぱりわからなかったけど、これが電車もジオラマ(?って言うのかな。周りの街並みとかつくるもの)もすごく細かく出来ていて、なかなか素人が見てもおもしろいんです。


そして1つ1つのお値段もなかなかいい具合キラキラ*なので、これは大人な趣味ってやつですね。



それで、このメルクリン博物館は鉄道模型の博物館なのでした。

好きな人にはたまらない、「聖地」らしいですよ☆



これは長くなるのでまた別記事で書きたいと思います♪



ゲッピンゲンで鉄道模型を堪能した後は、ウルム(Ulm)に移動して大聖堂やシーフェスハウスを見たりして観光。



夜は地元に戻って、スポーツバーでお食事。

南ドイツ料理のケーゼシュペッツェレを食べました。



ちょうどサッカー中継でバイエルンvsインテルの試合が始まって、お店が大混雑。

私たちも見たかったけど、ほろ酔いのお義父さんが寝てしまいそうだったので、試合途中で帰宅。この日も無事に楽しく終了♪




6日目~2月24日(木)~


前日のゲッピンゲンがとっても楽しかったので、この日も近場でどこか行きたいね~なんて話しになり、ジグマリンゲンという場所にあるお城を観に行こうかと思ったけど、時間が微妙だったので、断念。


引越しの片づけに徹することになりました(笑)



火曜日にグリルが使い終わって、さすがにもう使わないので、これをお義父さんに解体して頂き、箱詰め完了チョキ


これがなかなか大物だと思っていたから、やって頂けてよかった~ニコニコ



そしてお願いしようと思っていた分の片づけは終了してしまったので、予定以上に本やら色々なものをさらに詰めて頂き、家の中はほとんど空っぽに!!

とりあえず段ボール8箱できましたグッド!


あとは日常使っているものをちょっとずつ詰めていけば大丈夫っていう状態になっちゃいました目



私はほっとんど何にもしてないんですけどね~汗


すっかりお任せしてしまったけど、最近お腹も急激に大きくなってきたので、この作業を一人でやっていたら…と思うと、ちょっと怖くなりました。わざわざ日本から来て頂いて、そしてほとんど作業して頂けて、最初は申し訳ないし、大した量じゃないから自分だけでも大丈夫と思っていたけど、本当に助かりました。良かったです。



お昼はまた別の中華へ。いつもはビュッフェをやっていて、ここも美味しいんだけど、木曜日はビュッフェの日じゃなかった。



で、普通メニューを頼んだところ、どうやらご飯の炊き方を失敗したみたい(!?)で、白飯がめちゃっとした感じでした…。チャーハンも、家で失敗したチャーハンみたいな感じだった…あせる

まぁ、外国の白飯ってことで許して頂きましょう。


食後にまたもやアイスでお口直し。



夜は、中華でお土産にしてもらった八宝菜などと、作り置きしていたチャーシュー、肉屋さんのハムなどでおうちごはん。

私にあまり負担にならないように、何も作らなくていいからと何回も言って下さって嬉しかった~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



我が家で食べる夜ごはんはこれで最後。なのにまた写真を撮り忘れ~汗



79日目~2月25日(金)-27日(日)~


せっかくヨーロッパに来たのに田舎町に1週間も閉じこもりではもったいない!ということで、週末はザルツブルク観光へ。


だんなサンもタイミング良くお仕事が半休だったり、お休みだったりしたので、金曜の午後からお出かけしました~音譜


これはとっても長くなるからまた別に書こうっと。




そして昨日6時ごろにミュンヘン空港でお見送りパー


セキュリティチェックのところで、手を振ってお見送りしていたら、なんとそれまで静かだったるんちゃんも、もぞもぞと動き始め、手を動かしているみたいでした!!



ちゃ~んとOpaとOmaが帰っちゃうのがわかったのかも。

なんてだんなサンと言いながらなでてあげましたラブラブ



普段と違ってこの1週間は、1日中賑やかだったからか、るんちゃんもよく音に反応するようになった気がします。時期的なものもあるかもしれないけど、動きも活発になったし。やっぱり胎教って意味があるのかもひらめき電球


ザルツブルクのモーツアルトハウスで、モーツアルトのCDを買ってきたので、さっそく今から聴こうかな音譜