今年は一月までミニトマトが実をつけたのでブロッコリーを植えそびれ、その代わりにスナップエンドウをプランターに植えました。スナップエンドウは育てたことが無かったのですが無事大きく

なり花をつけ実がなりました。

どうやら苗を4本植えたようです。そのうちの一本はスナップでは無く絹さやでした。

 

スナップエンドウ、絹さやを使った私のお気に入りのレシピです。

画像はお借りしています。

 

キャベツ、絹さや、スナップえんどう、あればそら豆をシャキシャキ感が残るように茹で、油揚げは茹でて一枚に広げ、細切りにします。寿司酢とマヨネーズで味付けます。ササミを加えても美味しいです。海老も合います。

 

去年まで2回失敗したゴーヤは、今年は苗を3本購入。少なくとも一本につき二個実をつけてくれないと元が取れません。蕾をつけているので実をつけてくれるのでは?と期待大です。

ゴーヤの左には枝豆が植えてあります。枝豆はたくさん収穫が出来ないのは分かっているのですが

どうしても植えたい。これは採算無視です。

後は例年の如く、トマト二株、なす2株、きゅうり2株です。私の畑は猫の額程の広さしかないので

連作をせざるを得ません。

そこで接木の苗を購入するようにしています。今年は連休の前にホームセンターに行ったので無事

入手できました。 けれど高〜い。

あと連作防止の土を蒔きます。

 

キュウリはもう小さいのがなっています。

ナスは今まで満足のいく出来では無かったので、今年は沢山肥料をやってみるつもりです。

 

今年はマルチ(根元にシク黒いビニール)を敷くのをすっかり忘れてしまったので水やりに気を付けたいと思います。

 

きゅうりは食べきれないほど沢山なるので、毎年御近所にお裾分けしています。去年はミニトマトに、特別な肥料を与えたので甘いトマトが沢山なりました。

 

今回写真が逆さまになる現象が起き、前回のやり方で改善できず、どうしようも無かったのですが、ホームボタンを右側にして写真を見て撮り直したら上手くいきました。

このやり方でずっと上手くいけば良いけど。。