仲間と長時間かけて作り上げる体験って、いいよね! | 「ちくちくのへや」フェルトのおままごと雑貨やさん

「ちくちくのへや」フェルトのおままごと雑貨やさん

「かわいい」があると、なんだかシアワセ。
誰かに見せたくなる・あげたくなる。
子どもだけじゃなく、おとな女子もくすっと笑っちゃうフェルト雑貨を、ひとつひとつ手縫いで作っています。

ウチの学区にある神社、八幡様。

なぜか毎年お祭りの日は雨が降る。

そして今日も雨だった(笑)


こんにちは!

放課後子ども教室で工作の先生のお仕事もしています♪camoです*^-^*




夏休み前から、こどもたちといっしょに準備を進めています。



11月に、毎年恒例・工作クラス「ものつくり研究所」の発表会にあたるイベント、
「おみせやさん」が控えているのです。ニコニコ音譜







幼稚園や保育園で「おみせやさんごっこ」は体験してきた子が多いと思います。





では、「ものつくり研究所」ではなにがそれらとちがうのか?





それはね、

子どもたちの自主運営であるということ。




赤ちゃんどんなお店(業種や商品)にするか話し合って、自分が何やさんになりたいかを決めます。

赤ちゃんメンバーが決まったら、どんな品物をどれだけ作るかを話し合って決めます。

赤ちゃん銀行からお金を借りて、それを資本に必要な資材を購入します。

赤ちゃん作業できる日数と、必要な品数を考え、一回当たり何個作ればいいか計画します。

赤ちゃんメンバーで分担して、できるだけ多くの品物をつくる方法を考えます。





そう、どれも「自分たちで考えて動く」のです。


先生主導の「おみせやさんごっこ」ではなく、ちいさな経済活動体験。¥


高学年の子が低学年の子の能力を判断し、できることをやってもらうように指示したり、高学年の子の作業を見ながら一生懸命真似したり。


異学年で構成されたグループだからこそ、自分たちでやる価値もぐんぐん上がるのですアップ



学校や家庭ではなかなか体験できない部分を、「放課後子ども教室」というナナメの場所から応援しています!/




いつでも見学・体験できますので、足利市にお住いの小学生のみなさん、ご連絡くださいねラブラブ!


>>お問い合わせはこちらでも受け付けています






ハロウィン10月も「ちくちくのへや」工作教室いっぱいですハロウィン


ハロウィン 10月23日(金)育児セミナー工作教室 (矢場川公民館)

ハロウィン 10月25日(日)いずみの杜まつり工作WS (大泉いずみの杜)

ハロウィン 10月29日(木)・30日(金)育児セミナー工作教室 (助戸公民館)

ハロウィン 10月31日(土)まちなか元気市ハロウィンスペシャル・キッズWS (通り2丁目たかうじくん広場)





参加者さまのご希望をお聞きしながら企画をご提案します。

>>お問い合わせはこちら




FBページにもあそびにきてね!