こんにちは

今日は使っている筆の事で書きたいと思います。まだ自爪に10回もアートをした事ないのに
筆はこんなに集めました


でも使ってるのは2、3本
素人的 なので参考にはならないかも

↓ スクエア ↓ラウンド ↓スクエア↓ライン用
左からダイソー(一番左の )
匠シリーズ
ラウンド
インサイダーブラシ メタリックの物












スクエアシリーズ
私はラウンドばっかりです。匠シリーズラウンド5号とスクエアを買い足そうかなぁーと思ってます。












ネイル工房 (商品名忘れた(;^ω^Aピンクと紫の
ネイル工房 匠 4号 5号 (木の持ち手)
BUB サンシャインベビー (白っぽい持ち手)

ラウンド
4号×2
5号×1
スクエア
4号×1
3号×1

(商品名思い出した!)
スクエア×2
計7本を購入しましたー

確かセールで100円!
形から入るタイプ

ネイル道具を集めるのが大好きです❤️
(使いこなせてない)
サンシャインベビーの物は一本がど素人にはお高めの千円〜したんですが、ネイルの講座を受けた時の筆がサンシャインベビーだったからという理由でこれを揃えました!その後ネイル工房で評価の良かった匠シリーズを購入
本当はベーストップクリアを分けた方が良いんですよね!綺麗なネイルを作りたいので新しく筆を購入しようかなと思ってます。
↓使い分けはこんな感じで印をつけてます↓
左からダイソー インサイダー二本 匠シリーズ
(ラウンド5号)が使いやすくて!本当は赤系に使う筆にしてたのに結局この筆で済ませてしまう。
そしてテープ巻いてるスクエア4号が使いやすくてクリアベーストップ用一緒にしてしまう。(いけませんね
)

こんな感じで匠シリーズ大のお気に入り












↓ネイル工房匠シリーズ 筆先↓
ラウンド4号2本 5号 スクエア4号 3号
左から3本目がお気に入り5号
結構大きめだけど
小指もバッチリ

一番右3号は全く出番なしです

ラウンド4号は二本も買ったのにほとんど使ってない位。匠シリーズ唯一のスクエア4号はベーストップ用にしてます。


サンシャイン 匠シリーズ 名前忘 ネイル工房
先生はラウンドより断然スクエア!と言っていたので、上手な人はスクエアが使いやすいのかもしれないですね
かなへいの絵文字いつまでつかえるのかな














にほんブログ村