シグマのレンズでいいレンズ!? | 「カメラ雑記」

「カメラ雑記」

写真とカメラとのハッピーな毎日を綴る、「カメラの学校」クラス委員タムラの成長記ブログ。

こんにちは。
カメラの学校のクラス委員のタムラです。

カメ学にリアル(?)レンズ部が立ち上がりました!
名称は変わらず「レンズ部」。ヒネリなし!
部員は2名(笑)。
カメラ大好きカメラ男子Hさん(カメ学初期からのクラスメイト!)とクラス委員タムラの2名で活動開始です。

このレンズ部はカメラのキタムラさんご協賛のもとで、シグマの様々なレンズで写真を撮影します!
レンズ利き!?のような感覚で、なかなかお目にかかれないようなレンズを使って写真を撮るんです。
これがカメラ初心者の私でも意外と楽しい!
今日は、そのレンズ部の活動をちょこっとご紹介。

まず最初の撮影スポットに選んだのは、東京は御茶ノ水駅のすぐ側にある橋の上。
ここは鉄道マニアさんがこぞって写真撮影しにくる有名な場所です。
線路のカーブの具合が電車を美しく見せてくれるのだとか…なんとか…。
早速、Hさんが電車を激写です!


超が付くほどの望遠レンズ(標準50mmから超望遠500mmまでカバーする10倍高倍率超望遠ズームレンズ)で電車を撮影☆
とにかくすごい!寄るは、寄るは。ここまで寄るのか!!
どれだけ寄れるのかは、今度のレンズ部の記事の中でご紹介したいなと思うのですが、思わず「おー!おー!」と言ってしまうくらいの望遠っぷりで、写真の通り、橋の上からホームを覗くとホームにいる人の顔をはっきり認識できるほどでした。


もちろんタムラも撮影しました!
タムラは標準ズームレンズ(17mm~70mmの明るいレンズ)で東京は神保町の路地を撮影。
1本で色んな画を撮ることができるレンズにワクワク!
古びた看板やモニュメント、可憐に咲くお花などを撮影。
背景のボケ味の良さに思わずにんまり、早く部活動を紹介する記事を書きたい!と思う、朗らかな時間でした。 

レンズ部は近日中にリニューアルされます!
2人の部員の部活動模様&素敵なレンズの紹介が織り交ぜられた記事がアップされますので、是非是非、期待していてくださいね。

それでは、今日もハッピーカメラライフを!

クラス委員タムラが渾身の力でお届けする「カメラの学校」はコチラ☆
http://www.camegaku.com/